PET 2001/-N/-B シリーズ、CBM 3000 シリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/08 04:31 UTC 版)
「PET 2001」の記事における「PET 2001/-N/-B シリーズ、CBM 3000 シリーズ」の解説
CPU: MOS 6502 1MHz RAM: 4KB(初期バージョン)、8KB、16KB、32KB ROM: 18KB、BASIC 1.0 内蔵 / 20KB、BASIC 2.0 内蔵(CBMは3.0) ビデオ: TTL回路、9インチモノクロモニター、40桁×25行 サウンド: なし/後にビープ音のみ(MOS 6522 のCB2端子でオプションの外部スピーカーを鳴らす)8ビットパラレルポートコネクタに出ている 6522 VIA のCB2端子にアンプ等を接続して音を鳴らすのが多くのユーザーの間で一般化し、のちに発売されたCBM8000シリーズではオンボードに実装された圧電ブザーがVIAのCB2端子に接続されていた。 ポート: MOS 6520 PIA、MOS 6522 VIA、カセットレコーダーI/F×2(1つは内蔵で使用、もう1つは後部にコネクタあり)、IEEE 488 その他: 69 キー チクレットキーボード、カセットテープレコーダー内蔵/フルキーボード、カセット内蔵せず
※この「PET 2001/-N/-B シリーズ、CBM 3000 シリーズ」の解説は、「PET 2001」の解説の一部です。
「PET 2001/-N/-B シリーズ、CBM 3000 シリーズ」を含む「PET 2001」の記事については、「PET 2001」の概要を参照ください。
- PET 2001/-N/-B シリーズ、CBM 3000 シリーズのページへのリンク