Otowachō Stationとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Otowachō Stationの意味・解説 

音羽町駅

(Otowachō Station から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/12 19:07 UTC 版)

音羽町駅
駅舎(2010年12月)
おとわちょう
Otowacho
S02 日吉町 (0.5 km)
(0.5 km) 春日町 S04
所在地 静岡市葵区音羽町132
駅番号 S 03
所属事業者 静岡鉄道
所属路線 S 静岡清水線
キロ程 1.0 km(新静岡起点)
駅構造 地上駅
ホーム 島式 1面2線
乗車人員
-統計年度-
817人/日(降車客含まず)
-2019年-
乗降人員
-統計年度-
1,693人/日
-2019年-
開業年月日 1908年明治41年)12月9日
テンプレートを表示

音羽町駅(おとわちょうえき)は、静岡県静岡市葵区音羽町にある静岡鉄道静岡清水線駅番号S03

歴史

1996年(平成8年)3月31日までは急行停車駅であった。戦前には駅の近くに火力発電所が存在した(跡地は公園になっており、現在は「音羽公園」と呼ばれるが、以前は「火力公園」とも呼ばれた)。長沼駅構内に留置されていた無蓋車ト1、ト2はその発電所で使用する石炭清水港から運ぶために使用されていた。

年表

  • 1908年明治41年)12月9日きよみず公園前駅として開業。
  • 年月日不詳:公園前駅に改称。
  • 年月日不詳:音羽町駅に改称

駅構造

島式ホーム(複線)
ホーム(2010年12月)

島式1面2線のホームを持つ地上駅。駅舎からホームへの移動は、構内踏切を利用する。静鉄音羽ビルの片隅が駅舎となっている。

ホームは狭く、安全のため固定の柵がある。スロープが存在し、バリアフリーに対応している。

のりば

乗り場 路線 方向 行先
1 静岡清水線 下り 新清水方面
2 上り 新静岡方面

利用状況

「静岡市統計書」によれば、2019年度の一日平均乗車人員は817人、降車人員は876人であった。この乗降人員は静岡清水線全15駅中13番目である。なお、同統計によれば、近年の乗降人員は以下の通りである。

年度別一日平均乗降人員[1]
年度 1日平均乗降人員
乗車人員 降車人員 合計
2002年(平成14年) 658 909 1,567
2003年(平成15年) 676 946 1,622
2004年(平成16年) 686 955 1,641
2005年(平成17年) 823 849 1,672
2006年(平成18年) 680 966 1,646
2007年(平成19年) 684 962 1,646
2008年(平成20年) 791 773 1,564
2009年(平成21年) 714 685 1,399
2010年(平成22年) 603 693 1,296
2011年(平成23年) 799 892 1,691
2012年(平成24年) 806 937 1,743
2013年(平成25年) 774 852 1,626
2014年(平成26年) 764 834 1,598
2015年(平成27年) 722 796 1,518
2016年(平成28年) 748 822 1,570
2017年(平成29年) 779 863 1,642
2018年(平成30年) 798 876 1,674
2019年(令和元年) 817 876 1,693

駅周辺

隣の駅

静岡鉄道
S 静岡清水線
日吉町駅 (S02) - 音羽町駅 (S03) - 春日町駅 (S04)

脚注

  1. ^ 静岡市統計書 - 静岡市

関連項目

外部リンク


「Otowachō Station」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Otowachō Stationのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Otowachō Stationのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの音羽町駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS