Oh!Me大津テラスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Oh!Me大津テラスの意味・解説 

Oh!Me大津テラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/01 06:14 UTC 版)

Oh!Me大津テラス
Oh!Me OTSU TERRACE
Oh!Me大津テラス
地図
店舗概要
所在地 520-0806
滋賀県大津市打出浜14番30号
座標 北緯35度0分16秒 東経135度52分45.6秒 / 北緯35.00444度 東経135.879333度 / 35.00444; 135.879333 (Oh!Me大津テラス)座標: 北緯35度0分16秒 東経135度52分45.6秒 / 北緯35.00444度 東経135.879333度 / 35.00444; 135.879333 (Oh!Me大津テラス)
開業日 2018年4月27日
施設管理者 エスコン[1]
設計者 中川綜合設計事務所、大成建設一級建築士事務所[3]
施工者 大成・戸田西武建設共同企業体[3]
敷地面積 9,144.56 m²[3]
建築面積 6,989.50 m²[3] (建蔽率76%)
延床面積 42,454.28 m²[3] 
中核店舗 フレンドマート大津テラス店
ユナイテッド・シネマ大津
店舗数 42店(2018年4月時点)[2]
営業時間 10:00 - 20:30
駐車台数 310台
前身 大津PARCO
最寄駅 京阪石山坂本線石場駅
最寄IC 大津IC
外部リンク ohmeotsu.jp
テンプレートを表示
ユナイテッド・シネマ大津
United Cinemas Otsu
情報
正式名称 ユナイテッド・シネマ大津
旧名称 OTSU7シネマ
完成 1996年
開館 1996年11月2日
開館公演 戦火の勇気』(エドワード・ズウィック監督)他
収容人員 (7スクリーン)1,318人
客席数 シアター1:133席
シアター2:110席
シアター3:341席
シアター4:218席
シアター5:96席(4DX
シアター6:272席
シアター7:148席
設備 ドルビーデジタル5.1ch、DLP
用途 映画上映
運営 ローソン・ユナイテッドシネマ株式会社
所在地 Oh!Me大津テラス7階
外部リンク ユナイテッド・シネマ大津
特記事項 略歴
1996年:OTSU7シネマとして開場
2004年:ユナイテッド・シネマ大津に改称
2017年12月15日:4DXシアター導入[4]
テンプレートを表示

Oh!Me大津テラス(オウミおおつテラス)は、滋賀県大津市打出浜にある複合商業施設ショッピングモール)。本項目では、前身であるファッションビル「大津PARCO」についても記述する。

概要

大津PARCO時代

大津PARCOとして開業

地方卸売市場の跡地に計画された商業施設で[5]1996年11月2日に開業した。"三角広場"を先頭に、円筒型ガラス張りの3層からなる「パルコサテライト」、そして"全天候型広場"をはさみ8階建ての「パルコ」それに付帯して6層310台分の「駐車場棟」の3つの部分からなり[6]、パルコ時代は滋賀県唯一の大型ファッションビルであった。外観は琵琶湖のさざめく波をモチーフとしている[6]

開業当初は、128の専門店を擁し名古屋店に次ぐ営業面積約28,000㎡からなる[6]、若者向けの売場構成で、開店1か月で50万人の来店を達成していた[5]。しかし、2008年ごろからイオンモール草津フォレオ大津一里山等の開業で競争が激化し、苦戦を強いられるようになる。パルコはターゲットの年代を拡大し、安価な衣料品チェーンや雑貨店など大型テナント中心の構成に改めたが、黒字であったものの収益力は回復せず、ピークの1998年度に105億円であったテナント売上高が、2016年度には35億円まで落ち込んだことから[7][8]2017年8月31日をもって閉店した[7]。閉店に先立って、施設は前年10月31日に大阪のアーク不動産へと売却されている[9]

隣にはかつて同じセゾングループであった西武大津ショッピングセンター(西武大津店)があり[6]、大津PARCOの開業にあわせてリニューアルを行うなどしていたが[6]、競合激化による売上不振のため、2020年8月31日で閉店した[10][11]。近隣にはびわ湖大津プリンスホテルも進出しているが、閉店した2施設も含めて、これらは西武グループ創始者の堤康次郎が滋賀県の出身であることから進出を決定したものである。

Oh!Me大津テラスに新装開業

2018年4月27日、Oh!Me大津テラスとして、新たに開業した[2]。名称の「Oh!Me」は、「私の場所」と「近江」を掛け合わせた造語[12]で、30種あった候補の中から選ばれたという[2]

新装開業によって、新たに食品スーパや家電量販店、カフェ併設の書店など計42店舗が出店[13]。7階に入居するユナイテッド・シネマ大津は、ユナイテッド・シネマ第1号館であり、「OTSU7シネマ」として開業し、2004年1月1日より現名称に改称。2022年3月27日大津アレックスシネマが閉館[14]して以降は、大津市内唯一の映画館となった。2024年3月1日付でユナイテッド・シネマが『ローソン・ユナイテッドシネマ』に社名変更したため、近日中に2度目の館名変更が予定されている[15]

2019年10月1日、取得から3年でアーク不動産は施設を日本エスコン(現:エスコン)に売却した[1][16]。日本エスコンは大津テラスについて「当面は収益不動産として安定した賃料の確保、将来的には当該地の複合再開発を目的に取得した」とし、将来の再開発に含みを持たせた[16]

フロア構成・営業時間

営業時間

  • 営業時間 午前10時から午後8時30分
    • 6階レストラン街 午前11時から午後10時30分
    • 6階フードテラス、午前10時から午後10時
    • 6階プラザパル、午前10時から午後10時30分
    • 7階 ユナイテッド・シネマ大津 午前10時からレイトショー終了まで

本館

  • 1階
  • 2階
    • TSUTAYA BOOKSTORE ほか
  • 3階
    • 閉鎖中
  • 4階
  • 5階
  • 6階 レストラン街&フードテラス(フードコート)・サービス
    • とんかつ かつ麦
  • フードコート
    • ちゃんぽん亭 など
  • その他専門店
  • 7階 ユナイテッド・シネマ大津
  • 8階 ホットヨガスタジオ LAVA

サテライト棟

館内エレベーター・エスカレーター構成

三菱電機日立製作所製のほぼ5割ずつを採用している。

  • 正面入口エレベーター3機(24名乗り・1台車いす対応) 停止階 1階-8階
  • 駐車場側エレベーター2機(24名乗り・1台車いす対応) 停止階 1階-6階(7階・8階・屋上(屋上の用途不明)のボタンもあるが、押しても停止しない(その趣旨のアナウンスが流れる))
  • サテライトエレベーター1機(油圧式9名乗り・車いす対応)停止階 1階-3階
  • 中央エスカレーター(1階-6階)
  • 駐車場側エスカレーター(1階-6階)
  • 青エスカレーター(6階-8階)

脚注

出典

  1. ^ a b 【ニュース】 日本エスコン、商業施設「Oh!Me 大津テラス」を取得、将来的には複合開発も視野 滋賀県大津市 - 遊都総研”. 2019年11月15日閲覧。
  2. ^ a b c 成松秋穂 (2018年4月27日). “Oh!Me大津テラス:市街地活性化に期待 パルコ跡に商業施設 きょう開店”. 毎日新聞 (毎日新聞社). https://mainichi.jp/articles/20180427/ddl/k25/020/517000c 2018年7月1日閲覧。 
  3. ^ a b c d e 「新建築・新設備 大津パルコ」『BE建築設備』1997年2月号
  4. ^ 滋賀県初! ユナイテッド・シネマ大津 12月15日(金)4DX導入決定!!』(PDF)(プレスリリース)ローソン・ユナイテッドシネマ、2017年11月15日https://www.unitedcinemas.jp/img/release/2017/20171101115.pdf2018年7月1日閲覧 
  5. ^ a b 「大津パルコ」閉店 "青春"過ごした世代集まる毎日放送(2017年8月31日)
  6. ^ a b c d e 「日本のSC――大津パルコ(滋賀県大津市/解説)」『ショッピングセンター』1997年1月号
  7. ^ a b パルコ、21年の歴史に幕 大津市中心地中日新聞(2017年8月31日)
  8. ^ “大津パルコ営業終了へ 2017年8月末 大阪の会社に譲渡”. 京都新聞 (京都新聞社). (2016年8月31日). http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20160831000157 2017年7月9日閲覧。 
  9. ^ 大津パルコが17年8月末で営業を終了/ことし10月にアーク不動産に施設を売却/パルコ | 建設ニュース”. www.constnews.com. 2019年11月15日閲覧。
  10. ^ 店舗の営業終了等に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)そごう・西武、2019年10月10日https://www.sogo-seibu.co.jp/pdf/20191010_01.pdf2020年1月3日閲覧 
  11. ^ “西武大津・そごう西神 閉店へ 街づくりへの影響懸念”. 日本経済新聞. (2019年10月10日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50860550Q9A011C1LKA000/ 2020年1月3日閲覧。 
  12. ^ “27日(金)「Oh!Me 大津テラス」誕生 - パルコ跡地に「第3の居場所」”. 滋賀報知新聞 (滋賀報知新聞社). (2018年4月20日). http://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0026152 2018年7月1日閲覧。 
  13. ^ “大津パルコ跡、新商業施設27日開業 スーパーなど42店”. 日本経済新聞. (2018年4月26日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29878120W8A420C1LKA000/ 2025年4月28日閲覧。 
  14. ^ “銀幕の夢、ありがとう 大津アレックスシネマ 来年3月閉館”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2021年12月21日). https://mainichi.jp/articles/20211221/ddl/k25/040/330000c 2024年6月12日閲覧。 
  15. ^ “ローソン系映画館、名称「ローソン・ユナイテッドシネマ」に”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2024年4月24日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC242C10U4A420C2000000/ 2024年6月12日閲覧。 
  16. ^ a b 跡地はマンション? 創業者ゆかりの西武大津店閉店”. 産経ニュース. 産経新聞. p. 3 (2019年11月15日). 2019年11月15日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Oh!Me大津テラス」の関連用語

Oh!Me大津テラスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Oh!Me大津テラスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのOh!Me大津テラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS