脈翅上目とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 脈翅上目の意味・解説 

脈翅上目

(Neuropterida から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/24 06:52 UTC 版)

脈翅上目
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
亜綱 : 有翅亜綱 Pterygota
階級なし : 完全変態亜節 Holometabola
上目 : 脈翅上目 Neuropterida
Handlirsch (1908)
和名
脈翅上目[1][2]

脈翅上目(みゃくしじょうもく、学名: Neuropterida[3])は昆虫綱完全変態亜節に含まれる系統群。アミメカゲロウ目ヘビトンボ目ラクダムシ目からなる。かつてはこの3分類群を束ねる1つの目(アミメカゲロウ目)とされていたが、最近では3つの目からなる上目とされることが多い[1][2]

共通の特徴

完全変態昆虫で、成虫は柔らかい体、糸状の触角、噛む口を持ち、翅を屋根状にたたむことができる[4]

下位系統

分子系統による[5][6]

脈翅上目

ラクダムシ目 Raphidioptera

ヘビトンボ目 Megaloptera

アミメカゲロウ目

ヒロバカゲロウ科 Osmylidae

ヒメカゲロウ形類 Hemerobiiformia

ウスバカゲロウ形類 Myrmeleontiformia

Neuroptera
Neuropterida

脚注

  1. ^ a b 国立天文台 『理科年表 令和4年』 (2022) 918頁
  2. ^ a b 『岩波生物学辞典 第5版』(2013) pp.1599-1600
  3. ^ ITIS & Species 2000 Catalogue of Life Management Hierarchy”. Integrated Taxonomic Information System (ITIS) (2017年). 2022年9月19日閲覧。
  4. ^ 木野田君公 『札幌の昆虫』 北海道大学出版会、2006年、ISBN 4-8329-1391-3、pp84-98
  5. ^ Yue, Bi-Song; Song, Nan; Lin, Aili; Zhao, Xincheng (2018). “Insight into higher-level phylogeny of Neuropterida: Evidence from secondary structures of mitochondrial rRNA genes and mitogenomic data”. PLOS ONE 13 (1): e0191826. doi:10.1371/journal.pone.0191826. ISSN 1932-6203. PMC 5790268. PMID 29381758. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5790268/. 
  6. ^ Yan, Y.; Wang Y; Liu, X.; Winterton, S. L.; Yang, D. (2014). “The First Mitochondrial Genomes of Antlion (Neuroptera: Myrmeleontidae) and Split-footed Lacewing (Neuroptera: Nymphidae), with Phylogenetic Implications of Myrmeleontiformia”. Int J Biol Sci 10 (8): 895–908. doi:10.7150/ijbs.9454. PMC 4147223. PMID 25170303. http://www.ijbs.com/v10p0895.htm. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  脈翅上目のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「脈翅上目」の関連用語

脈翅上目のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



脈翅上目のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの脈翅上目 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS