NSホールディングスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > NSホールディングスの意味・解説 

NSホールディングス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/07 00:15 UTC 版)

株式会社NSホールディングス(エヌエスホールディングス)は、新潟県新潟市東区に本社を置く、自動車ディーラーなどを傘下に持つ持株会社

概要

株式会社NSホールディングス
NS Holdings Co.,Ltd.
種類 株式会社
略称 NSHD
本社所在地 日本
950-0881
新潟県新潟市東区榎町75
設立 1938年8月2日
業種 小売業
法人番号 9110001004014
事業内容 持株会社
代表者 上原洋明
資本金 9000万円
主要子会社 新潟日産自動車株式会社 100%
株式会社日産サティオ新潟 100%
外部リンク https://www.ns-hd.co.jp/
テンプレートを表示

新潟県に日産とルノーの自動車を販売しているディーラー事業を中心としたグループ企業。

沿革

  • 1938年昭和13年)8月2日 - 新潟市流作場に会社創設:資本金20万円。大型ニッサントラックの販売を開始。取締役社長には中野四郎太が就任。
  • 1939年(昭和14年)4月 - ダットサン乗用車の販売を開始。
  • 1946年(昭和21年)9月 - 取締役社長に中野欽治が就任。
  • 1948年(昭和23年)- 新潟日産自動車労働組合を結成。
  • 1962年(昭和37年)4月 - 新潟日産自動車の本社を新潟市榎町に新築。
  • 1965年(昭和40年)12月 - 取締役社長に高杉儀平が就任。
  • 1971年(昭和46年)5月 - 代表取締役に上原廉三が就任。
  • 1983年(昭和58年)5月 - 代表取締役に上原明が就任。
  • 1985年(昭和60年)12月 - 新潟日産車体株式会社を設立。
  • 1996年平成8年)10月 - 日産佐渡販売株式会社を設立。
  • 1999年(平成11年)- 専売車種の廃止により、ブルーステージ販売店に変更。
  • 2005年(平成17年)- 販売車種の統一により全車種取扱いに変更。
  • 2006年(平成18年)10月 - 新潟日産新潟店がスイングスクエア店としてグランドオープン。
  • 2012年(平成24年)
    • 1月 - 新潟日産上越店がグランドオープン。
    • 5月 - 代表取締役に上原洋明が就任。
  • 2014年(平成26年)
    • 6月 - 新潟日産長岡新産店が新規オープン。
    • 10月 - 新潟日産黒崎店が新規オープン。
  • 2016年(平成28年)8月1日 - 新潟日産がNSホールディングスに社名変更、あわせて日産サティオ新潟を統合。同日、新潟日産・日産サティオ新潟を新設分割してスタート。
  • 2018年(平成30年)8月 - 創立80周年記念式典を朱鷺メッセにて開催。
  • 2019年(平成31年)4月 - 日産サティオ新潟三条店がグランドオープン。

グループ企業

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  NSホールディングスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NSホールディングス」の関連用語

NSホールディングスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NSホールディングスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNSホールディングス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS