NPBでの年度別監督成績
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 23:56 UTC 版)
「トレイ・ヒルマン」の記事における「NPBでの年度別監督成績」の解説
レギュラーシーズン 年度球団順位試合勝利敗戦引分勝率ゲ|ム差本塁打打率防御率年齡2003年 日本ハム 5位 140 62 74 4 .456 19.5 149 .269 4.88 40歳 2004年 3位 133 66 65 2 .504 12.0 178 .281 4.72 41歳 2005年 5位 136 62 71 3 .466 26.5 165 .254 3.98 42歳 2006年 1位 136 82 54 0 .603 - 135 .269 3.05 43歳 2007年 1位 144 79 60 5 .568 - 73 .259 3.22 44歳 通算:5年683 349 320 14 .522 Aクラス3回、Bクラス2回 ※1 順位の太字は日本シリーズ優勝。 ※2 2003年は140試合制。 ※3 2004年は135試合制(ストライキにより2試合削減)。 ※4 2005年、2006年は136試合制。 ※5 2007年は144試合制。 ※6 2006年、プレーオフでも優勝。リーグ制覇を果たす。 ※7 2007年、クライマックスシリーズでも優勝。 ※8 2005年、実母死去に伴い帰国したため欠場した7月18日から28日までの6試合(2勝4敗)は通算成績に含まない。監督代行は白井一幸。 ポストシーズン 年度球団大会名対戦相手勝敗2004年 日本ハム パ・リーグプレーオフ1stステージ(※2) 西武ライオンズ 1勝2敗 2006年 パ・リーグプレーオフ2ndステージ(※3) 福岡ソフトバンクホークス 3勝0敗(※4) 日本シリーズ 中日ドラゴンズ 4勝1敗 2007年 パ・リーグ クライマックスシリーズ2ndステージ(※5) 千葉ロッテマリーンズ 3勝2敗 日本シリーズ 中日ドラゴンズ 1勝4敗 ※1 勝敗の太字は勝利。 ※2 2004年〜2006年のプレーオフ1stステージは3試合制で先に2勝したチームの勝利。 ※3 2006年のプレーオフ2ndステージは4試合制で先に3勝したチームの勝利。 ※4 レギュラーシーズン1位チームに1勝のアドバンテージ。3勝の中に日本ハムに与えられたアドバンテージ1勝を含む。 ※5 2007年のクライマックスシリーズ2ndステージは5試合制で先に3勝したチームの勝利。
※この「NPBでの年度別監督成績」の解説は、「トレイ・ヒルマン」の解説の一部です。
「NPBでの年度別監督成績」を含む「トレイ・ヒルマン」の記事については、「トレイ・ヒルマン」の概要を参照ください。
- NPBでの年度別監督成績のページへのリンク