NIST版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 14:56 UTC 版)
米国のNIST(アメリカ国立標準技術研究所)は、米国での運用のために、BIPM版にわずかの編集を施して、NIST Special Publication 330: The InternationalSystem of Units (SI)(NIST SP 330)として、別に発行している。最新版は2019年版である。 NIST版は、前項の表に示したとおりである。BIPM版との主な相違点は下記の通りである。 1970-1986年までは、NISTの前身であるNBS、1991-2019年は、NISTが発行元である。 タイトルは、一貫して、Special Publication 330 である。「SP 330」と略称される。 BIPM版とは異なり、版番号をうたっていない。 1970-2019年版まで一貫して、小数点はBIPM版での「コンマ」に替えて、「ピリオド」を用いている。 1970-1974年までは、綴りとして、BIPMと同一の、metre, deca, caesium, litre, tonne を用いている。1977年以降は、meter, deka, cesium, liter, metric ton を用いている。 1970-1991年版までは、イギリスのNPLとの共同訳であることをうたっている。 1998年版は、2000年6月補遺版を含んでいて、2001年版と称している。 2008年版には、4.3節を設けて、BIPM版には存在しない表10(curie, roentgen, rad, remの4単位の表)を付け加えている。これは、全ての版を通じて、BIPM版との最も大きな相違点である。 2008-2019年版では、リットルの記号は「L」のみを掲げている(BIPM版では、1981年版(第4版)以降、l,L の2つを掲げているリットル#記号のゆれ。)
※この「NIST版」の解説は、「国際単位系国際文書」の解説の一部です。
「NIST版」を含む「国際単位系国際文書」の記事については、「国際単位系国際文書」の概要を参照ください。
- NIST版のページへのリンク