NISMOフェスティバル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 05:07 UTC 版)
「ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル」の記事における「NISMOフェスティバル」の解説
毎年一回(11月下旬または12月上旬)、ファン感謝デーとして「NISMOフェスティバル」を開催している(2012年は上述の本社移転作業に伴い、開催中止)。歴代のレーシングカー等が実際に走行するほか、ガレージセール、限定グッズ販売、Zチューニングカーバトル、マーチカップ、歴代レーシングカー全開バトル、歴代NISMOコンプリートカーパレード等が行われている。NISMOフェスティバル2005ではR380、R381、R382に加え、トヨタ・ニュー7がデモ走行を行い、1960年代の日本グランプリに参加していたプロトタイプレーシングカーが揃い踏みした。NISMOフェスティバル2006では、「幻のマシン」といわれたR383が初めて一般の観客の前に登場し、長谷見昌弘がドライブした。NISMOフェスティバル2007では、新型日産・GT-Rのテストカーと、スーパー耐久仕様フェアレディZと0‐200加速、ブレーキ制動力対決が行われた、他にも、2008年からSUPER GTに参戦予定のGT-R(GT500仕様)が走行した。
※この「NISMOフェスティバル」の解説は、「ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル」の解説の一部です。
「NISMOフェスティバル」を含む「ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル」の記事については、「ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル」の概要を参照ください。
- NISMOフェスティバルのページへのリンク