NIL (プログラミング言語)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > NIL (プログラミング言語)の意味・解説 

NIL (プログラミング言語)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 09:31 UTC 版)

NIL
登場時期 1979年 (46年前) (1979)
設計者 Jon L White, Glenn S. Burke
最終リリース 0.286/ 1984年1月 (41年前) (1984-01)
影響を受けた言語 Lisp, Maclisp
影響を与えた言語 Common Lisp, T
プログラミング言語 Lisp, VAXアセンブリ言語
プラットフォーム VMS
関連言語 Lisp, Common Lisp
テンプレートを表示

NIL(New Implementation of LISP)はマサチューセッツ工科大学で開発されたLispの方言である。

1970年代後半にDEC社の32ビットマシンであるVAXコンピューターで稼動するMaclispの後継言語として開発が始まった。

Maclispとの互換性を維持しつつVAXの高速性を活かし、大規模なアプリケーションのより高速な実行を目指した。

プロジェクトは開発当初はJon L Whiteが主導し、後にGlen S Burkeが主導開発者となったが、後に擡頭してくるCommon Lispの仕様策定と合流し、Common Lispに影響を与えつつ、NIL自体もCommon Lispに適合していった。

言語拡張および開発環境

  • オブジェクト指向システム: Flavors英語版
  • MIT Lispマシン風のエラーハンドリングシステム
  • Emacs互換エディタ: Steve(実装言語はLisp)

商用化

1985年にはImpediment社によりMicroVAX IIで稼動するCommon Lisp処理系として商用化されている[1]。 日本国内では、住友商事が扱うMicroVAX IIのパッケージの一つとして販売されていた。

逸話

Common Lispはレキシカルスコープを採用するにあたって、既にレキシカルスコープを採用していたNILに倣ったとされる[2]

Richard SoleyがNILプロジェクト用にNILEというEmacs風エディタを開発していたという逸話がEmacsの歴史として伝えられている[3]が、上述のようにNILの組み込みエディタはSteveという別のEmacs実装であった。

脚注

  1. ^ Hardware - 1985 - Expert Systems”. Wiley Online Library. 2025年2月3日閲覧。
  2. ^ Rodney A. Brooks; Richard P. Gabriel; Guy L. Steele Jr. “An Optimizing Compiler for Lexically Scoped Lisp”. 2025年2月3日閲覧。
  3. ^ Richard Soley. “The development of a general purpose editing system : the Nile editor”. 2025年2月3日閲覧。

文献

  • Brent T. Hailpern, Bruce L. Hitson. S-1 Architecture Manual. Technical Report 161 (STAN-CS-79-715), Department of Electrical Engineering, Stanford University, January 1979.
  • G. Burke. Introduction to NIL. Laboratory for Computer Science, Massachusetts Institute of Technology, March 1983.
  • G.S. Burke, G.J. Carrette, C.R. Eliot. NIL Notes for Release 0.259, Laboratory for Computer Science, Massachusetts Institute of Technology, June 1983.
  • G.S. Burke, G.J. Carrette, C. R. Eliot. NIL Reference Manual. Report MIT/LCS/TR-311, Laboratory for Computer Science, Massachusetts Institute of Technology, Cambridge, Massachusetts, 1983.

論文

  • Steven Correll. S-1 uniprocessor architecture (sma-4). Volume I, Chapter 4, The S-1 Project 1979 Annual Report, Lawrence Livermore Laboratory, Livermore, California, 1979.
  • Jon L. White. Nil: A perspective. Proceedings of 1979 Macsyma Users' Conference, Washington, D.C., June 1979.
  • Rodney A. Brooks, Richard P. Gabriel, Guy L. Steele Jr. S-1 Common Lisp Implementation. Proceedings of the 1982 ACM symposium on LISP and functional programming, Pittsburgh, 1982, pages 108 – 113. ACM DL
  • Rodney A. Brooks, Richard P. Gabriel, Guy L. Steele Jr. An optimizing compiler for a lexically scoped LISP. Proceedings of the 1982 Symposium on Compiler Construction, Boston, June 1982, pages 261-275. ACM DL
  • Mark Smotherman. S-1 Supercomputer (1975–1988). Web site, last updated April 24, 2004. http://www.cs.clemson.edu/~mark/s1.html



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  NIL (プログラミング言語)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NIL (プログラミング言語)」の関連用語

NIL (プログラミング言語)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NIL (プログラミング言語)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNIL (プログラミング言語) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS