N,N'-ジニトロソペンタメチレンテトラミン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/08 01:58 UTC 版)
N,N'-ジニトロソペンタメチレンテトラミン N,N'-Dinitrosopentamethylenetetramine |
|
---|---|
別称
3,7-ジニトロソ-1-3-5-7-テトラアザビシクロ[3.3.1]ノナン
1,5-メチレン-3,7-ジニトロソ-1,3,5,7-テトラアザシクロオクタン |
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 101-25-7 |
特性 | |
化学式 | C5H10N6O2 |
モル質量 | 186.175 |
外観 | 薄い黄色の結晶ないし粉末 |
匂い | 無臭 |
融点 | 246 °C, 519 K, 475 °F |
水への溶解度 | 0.48g/100mL |
有機溶媒への溶解度 | アルコールに難溶 エーテル、ベンゼン、アセトン、ピリジン、アセトニトリル、メチルエチルケトンに微溶 ジメチルホルムアミドに易溶。 |
危険性 | |
半数致死量 LD50 | 940mg/kg(ラット経口) |
熱化学 | |
標準生成熱 ΔfH |
54.5kcal/mol |
関連する物質 | |
関連物質 | ヘキサメチレンテトラミン トリメチレントリニトロアミン |
出典 | |
製品安全データシート(東京化成工業) | |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
N,N'-ジニトロソペンタメチレンテトラミン(英: N,N'-Dinitrosopentamethylenetetramine)は化学式C5H10N6O2で表される、ニトロソアミンの一種。ゴムなどの有機発泡剤として用いられる。
製造
ヘキサメチレンテトラミンを亜硝酸ナトリウムと硫酸でN-ニトロソ化して得られる[1]。
用途
主に発泡ゴム、エテン-酢酸ビニル共重合体の発泡剤として使用される。単独で使用する場合は203~207℃で分解が開始し、窒素やホルムアルデヒドを生じる。比較的安価で着色性もないが、分解熱が127.5kcal/molと高いことや、副生するアミンによる着臭の欠点がある[1]。
-
この項目は、化学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:化学/Portal:化学)。
Weblioに収録されているすべての辞書からN,N'-ジニトロソペンタメチレンテトラミンを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- N,N'-ジニトロソペンタメチレンテトラミンのページへのリンク