エム‐エム‐エス【MMS】
読み方:えむえむえす
《multimedia messaging service》マルチメディアメッセージングサービス。携帯電話間で、短いメッセージのほか音声や画像を送受信できるサービスのこと。メッセージのみのSMSの機能拡張版として標準化された。
マルチメディア‐メッセージングサービス【multimedia messaging service】
MMS
別名:マルチメディアメッセージングサービス
MMSとは、携帯電話において、画像や動画などを含むマルチメディアメッセージをやりとりすることができる機能のことである。
MMSは、SMS(ショートメッセージングサービス)を拡張し、画像、音声、動画などのコンテンツの送受信に対応した機能であると言える。具体的には、テキスト形式をはじめ、画像(JPEG、GIF)、音声(MP3、MIDI)、動画(MPEG)などのファイル形式に対応している。
MMSはSMSと同様、対応する携帯電話の電話番号を用いてメッセージを送信できる。加えて、電子メールアドレスを宛先として送信することも可能となっている。
国内では、NTTドコモが異なる技術による同種のサービスを提供している(iモードメール)などの事情から、MMSを利用する機会はあまり多くない。ソフトバンクモバイルが販売している「iPhone 3GS」、またはOSを「iPhone OS 3.0」にバージョンアップした「iPhone 3G」などは、MMSに対応している。
参照リンク
Open Source MMS Gateway - (英語)
SMS / MMS - (ソフトバンク)
- Multimedia Messaging Serviceのページへのリンク