Memories 加藤和彦作品集とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Memories 加藤和彦作品集の意味・解説 

Memories 加藤和彦作品集

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/15 07:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Memories 加藤和彦作品集
加藤和彦コンピレーション・アルバム
リリース
録音 1968年 - 1979年
ジャンル フォーク
ロック
時間
レーベル EMIミュージック・ジャパン
プロデュース 加藤和彦
加藤和彦 アルバム 年表
加藤和彦の世界
1999年
Memories 加藤和彦作品集
2002年
Catch-35
2003年
EANコード
ASIN B000075AXY
JAN 4988006181649
テンプレートを表示

Memories 加藤和彦作品集』(メモリーズ かとうかずひこさくひんしゅう)は、2002年12月11日にEMIミュージック・ジャパンから発売された加藤和彦コンピレーション・アルバムである。

解説

加藤和彦自身が選曲監修にあたり、加藤が1968年から1979年までに発表した楽曲から21曲が選ばれている。内容はザ・フォーク・クルセダーズおよび北山修との連名、そしてソロ活動期の楽曲で構成され、サディスティック・ミカ・バンドや1980年以降の作品は含まれていない。結果的にこれが加藤の公認ベスト・アルバムとしては最後のものとなった。

なお、全曲にオノ・セイゲンによるデジタル・リマスタリングが施されている。

アートワーク

アートワークは宮川一郎が手がけた。ジャケット写真は柴田七三三の撮影によるもので[1]には加藤自身のコメントが記載された。

私にとって、これは単なる思い出に過ぎないが、思い出が人生にとって重要な、そして意味のあるものになる時がある。
だから、皆さんが、私のこれらの思い出を共有して下さることに感謝を覚える。
— 加藤和彦

収録曲

楽曲の時間表記は当該CDに基づく。初発表年を付記。

  1. メモリーズ - (5:17)
    作詞:安井かずみ、作編曲:加藤和彦
    5枚目のソロ・アルバム『パパ・ヘミングウェイ』収録曲。バハマナッソーでのレコーディング。(1979年)
  2. 僕のおもちゃ箱 - (3:24)
    作詞:北山修、作曲:加藤和彦、編曲:ありたあきら
    1枚目のソロ・シングル曲。加藤はこの楽曲をジミー・ウェッブ風と評している[2]。1枚目のソロ・アルバム『ぼくのそばにおいでよ』収録。(1969年)
  3. もしも、もしも、もしも - (3:39)
    作詞:松山猛、作編曲:加藤和彦
    2枚目のソロ・アルバム『スーパー・ガス』収録曲。(1971年)
  4. ぼくのそばにおいでよ - (4:00)
    訳詞:日高仁、作詞/作曲:エリック・アンダーソン、編曲:加藤和彦と彼のグループ
    3枚目のソロ・シングル曲。アルバム『ぼくのそばにおいでよ』収録。(1969年)
  5. オーブル街 - (2:11)
    作詞:松山猛、作曲:加藤和彦
    ザ・フォーク・クルセダーズ(以下、フォークルと表記)の2枚目のアルバム『紀元貮阡年』収録曲。(1968年)
  6. 9月はほうき星が流れる時 - (10:20)
    作詞:松山猛、作曲:加藤和彦、編曲:クニ河内
    アルバム『ぼくのそばにおいでよ』収録曲。(1969年)
  7. 日本の幸福 - (3:28)
    作詞:佐藤信、作曲:加藤和彦、編曲:加藤和彦とそのグループ
    シングル「ネズミ・チュウ・チュウ・ネコ・ニャン・ニャン」のカップリング曲。(1969年)
  8. 明日晴れるか - (3:18)
    作詞:阿久悠、作曲:加藤和彦、編曲:加藤和彦とそのグループ
    シングル「僕のおもちゃ箱」のカップリング曲。(1969年)
  9. 悲しくてやりきれない - (3:08)
    作詞:サトウハチロー、作曲:加藤和彦:編曲:ありたあきら
    フォークルの3枚目のシングル曲。アルバム『紀元貮阡年』収録。(1968年)
  10. 不思議な日 - (2:42)
    作詞:松山猛、作編曲:加藤和彦
    アルバム『スーパー・ガス』収録曲。加藤によれば、発表当時のソロ・コンサートでは定番のレパートリーだったという[2]。(1971年)
  11. 雨の糸 - (2:11)
    作詞:北山修、作編曲:加藤和彦
    フォークルのライブ・アルバム『当世今様民謡大温習会 はれんちりさいたる』収録。(1968年)
  12. 僕を呼ぶ故郷 - (2:36)
    作詞:北山修、作曲:加藤和彦、編曲:葵まさひこ
    シングル「あの素晴しい愛をもう一度」のカップリング曲。(1971年)
  13. 花のかおりに - (3:04)
    作詞:北山修、作曲:加藤和彦:編曲:青木望
    フォークルの7枚目のシングル「何のために」のカップリング曲。アルバム『紀元貮阡年』収録。(1968年)
  14. 家をつくるなら - (2:22)
    作詞:松山猛、作編曲:加藤和彦
    4枚目のソロ・シングル曲。アルバム『スーパー・ガス』収録。(1971年)
  15. ネズミ・チュウ・チュウ・ネコ・ニャン・ニャン - (3:18)
    作詞:松山猛、作曲:加藤和彦、編曲:ありたあきら
    2枚目のソロ・シングル曲。アルバム『ぼくのそばにおいでよ』収録バージョンより短くなり、サビのコーラスがカットされている。(1969年)
  16. アーサーのブティック - (5:39)
    作詞:松山猛、作曲:加藤和彦、編曲:クニ河内
    シングル「ぼくのそばにおいでよ」のカップリング曲。アルバム『ぼくのそばにおいでよ』収録。(1969年)
  17. 青年は荒野をめざす - (3:03)
    作詞:五木寛之、作曲:加藤和彦、編曲:川口真
    フォークルの8枚目のシングル曲。(1968年)
  18. あの素晴らしい愛をもう一度 - (3:11)
    作詞:北山修、作曲:加藤和彦、編曲:葵まさひこ
    北山修との連名によるシングル曲。この楽曲は初発売以来「あの素晴しい愛をもう一度」という表記が用いられてきたが、当該CDにおいては歌詞カードにも「素晴しい」と記載されている。(1971年)
  19. シンガプーラ - (3:48)
    作詞:安井かずみ、作編曲:加藤和彦
    5枚目のソロ・シングル曲。アメリカ、アラバマ州シェフィールドでレコーディングされたアルバム『それから先のことは…』収録。(1976年)
  20. それから先のことは - (5:00)
    作詞:安井かずみ、作編曲:加藤和彦
    アルバム『それから先のことは…』収録曲。(1976年)
  21. メモリーズ (Reprise) - (1:43)
    作編曲:加藤和彦
    アルバム『パパ・ヘミングウェイ』収録のインストゥルメンタル。(1979年)

クレジット

  • Produced by Kazuhiko Kato
  • Mastered by Seigen Ono (@Saidera Mastering)
  • Art Direction & Design:Ichiro Miyagawa

発売履歴

形態 発売日 品番 レーベル アートワーク 解説 リマスタリング 備考
CD 2002年12月11日 TOCT-10895 EMIミュージック・ジャパン 宮川一郎 なし オノ・セイゲン 【初出】

参考文献

  • 平凡パンチ 1981年6月22日号』平凡出版、1981年6月。
  • 『加藤和彦 あの素晴しい音をもう一度』文藝別冊 (編)、河出書房新社、2010年2月。 ISBN 978-4-30-997731-7
  • 『エゴ〜加藤和彦、加藤和彦を語る』前田祥丈 (聞き手・構成)、スペースシャワーネットワーク、2013年7月。 ISBN 978-4-90-670088-2

脚注

  1. ^ 平凡1981
  2. ^ a b 『エゴ〜加藤和彦、加藤和彦を語る』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Memories 加藤和彦作品集」の関連用語

Memories 加藤和彦作品集のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Memories 加藤和彦作品集のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMemories 加藤和彦作品集 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS