うすべにあおい (薄紅葵)



●ヨーロッパが原産です。高さは90センチほどになり、円形の葉は掌状に5~7裂して長い葉柄があります。5月から8月ごろ、ピンク色に赤紫色の縞模様の花を咲かせます。名前は、薄い花弁の「べにあおい(紅葵)」ということから。若い葉や花はサラダに、またハーブティーとしても利用されます。ふつうには「コモンマロー」と呼ばれます。
●アオイ科アオイ属の多年草で、学名は Malva sylvestris。英名は Mallow, Common mallow。
ぜにあおい (銭葵)




●西南アジアから南ヨ-ロッパが原産です。わが国へは江戸時代に観賞用として渡来しました。いまでは各地に野生化しています。高さは60~90センチになり、円形の葉は互生して5~9細裂します。5月から6月ごろ、淡い紫色の花を咲かせます。ハート形の花弁に紫色の脈が走ります。花はハーブティーに利用されます。
●アオイ科アオイ属の多年草で、学名は Malva sylvestris var.mauritiana。英名は Mallow。
アオイ: | 薄紅葵 銭葉葵 銭葵 麝香葵 |
アニソドンテア: | アニソドンテア・マルウァストロイデス |
アノダ: | アノダ・クリスタータ |
アリオギネ: | ブルーハイビスカス |
- Mallowのページへのリンク