Maianthemum dilatatumとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Maianthemum dilatatumの意味・解説 

まいづるそう (舞鶴草)

Maianthemum dilatatum

Maianthemum dilatatum

Maianthemum dilatatum

Maianthemum dilatatum

Maianthemum dilatatum

わが国各地をはじめ、朝鮮半島中国東北部シベリア北アメリカ広く分布してます。山地帯から亜高山帯針葉樹林内に生え、高さは1015センチになりますは心形から卵心形で互生します。5月から7月ごろ、まばらな総状花序小さな白色の花を咲かせます夏から秋にかけて、赤い球果をつけます。名前は、葉脈のかたちをツルが舞う姿に喩えたもの。
ユリ科マイヅルソウ属の、学名は Maianthemum dilatatum。英名は False lily-of-the-valley
ユリのほかの用語一覧
ホトトギス:  玉川杜鵑  白杜鵑  高隈杜鵑
マイヅルソウ:  舞鶴草
マオラン:  苧麻蘭
マッソニア:  マッソニア・デプレッサ  マッソニア・プスツラータ

舞鶴草

読み方:マイズルソウ(maizurusou)

ユリ科多年草高山植物園芸植物

学名 Maianthemum dilatatum


マイヅルソウ

(Maianthemum dilatatum から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/08 21:27 UTC 版)

マイヅルソウ(舞鶴草・学名Maianthemum dilatatum)はスズラン亜科マイヅルソウ属に属する多年草ユーラシア北東部(ロシア東部、日本朝鮮半島)と北アメリカ北西部(アメリカ合衆国カリフォルニア州北部、オレゴン州アラスカ州アリューシャン列島など)に分布し、日本では、北海道から九州の山地帯上部から亜高山帯針葉樹林に多く群生する[1]。 北アメリカでは、沿岸部の温帯雨林に多く、よくシトカトウヒ林の樹床に群生する。


[ヘルプ]
  1. ^ a b Maianthemum dilatatum”. Germplasm Resources Information Network (GRIN) online database. 2012年8月15日閲覧。


「マイヅルソウ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Maianthemum dilatatum」の関連用語

Maianthemum dilatatumのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Maianthemum dilatatumのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマイヅルソウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS