MBR-2_(航空機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > MBR-2_(航空機)の意味・解説 

MBR-2 (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/21 01:44 UTC 版)

MBR-2

アエロフロートのMP-1 1938年ヤルタのシルサにて

MBR-2ロシア語: МБР-2)は[1]、1935年にソビエト連邦海軍により運用が開始されたソビエト連邦ベリエフ設計局が製造した多目的(偵察任務を含む)飛行艇である。

いくつかの世界記録を樹立し、Kорова(牛)の愛称で呼ばれることもあった。

1,365機が生産され、そのうち9機がフィンランド朝鮮民主主義人民共和国を含む外国で使用された。

設計

MBR-2はゲオルギー・ミハイロヴィチ・ベリエフによって設計され、輸入されたBMW VI.Zエンジン(500 hp)を搭載して1932年5月3日に初飛行した。1934年に登場した生産型はBMW VIのライセンス生産型のミクーリン M-17(680 hp)を搭載し、車輪またはスキー降着装置を装備することができた。

ベリエフはまた、商用旅客機型のMP-1を設計し、MP-1は1934年に航空会社で運用が始められた。さらに貨物機版の運用が1936年に開始された。

1935年にミクーリン AM-34Nエンジンを搭載し、閉鎖型コクッピットと背部の銃塔を備え、垂直尾翼が増積された改良型のMBR-2bisが開発された。1941年までこの型で生産が続けられた。

MBR-2と同様に、MBR-2bisにも商用の派生型MP-1bisが設計され、1937年に運用が開始された。

派生型

MBR-2M-17
短距離水上偵察機、爆装可能な飛行艇、680 hp のミクーリン M-17B エンジン装備。
MBR-2AM-34 または MBR-2bis
改良型、ミクーリン AM-34Nエンジンを搭載。
MBR-2M-103
一機の MBR-2AM-34により強力なM-103エンジンが搭載された。試作のみ。
MP-1
MBR-2M-17飛行艇の民間機型。閉鎖型キャビンに6人の乗客を乗せて運ぶことができた。
MP-1bis
MBR-2AM-34飛行艇の民間機型。
MP-1T
MBR-2の貨物輸送型。

運用者

 フィンランド
ソビエト連邦
 朝鮮民主主義人民共和国

要目 (MBR-2bis)

諸元

性能

  • 最大速度: 275 km/h
  • 航続距離: 1,500 km
  • 実用上昇限度: 4,900 m

武装

  • 固定武装:
    • 7.62 mm PV-1 機関銃1丁(機首)、7.62 mm ShKAS機関銃(背部銃塔)
  • 爆弾: 300 kgの爆弾、機雷爆雷(翼下)
使用されている単位の解説はウィキプロジェクト 航空/物理単位をご覧ください。

参照

  1. ^ MBRは「水上短距離偵察機」を表すロシア語Морской Ближний Разведчик(Morskoi Blizhniy Razvedchik)に由来する。
  • Munson, Kenneth (1969). Bombers, Patrol and Transport Aircraft 1939-45. Blandford. ISBN 0-7137-0379-2 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MBR-2_(航空機)」の関連用語

MBR-2_(航空機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MBR-2_(航空機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMBR-2 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS