ミクーリン_M-17とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミクーリン_M-17の意味・解説 

ミクーリン M-17

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/19 08:39 UTC 版)

ミクーリン M-17

ミクーリン M-17ロシア語: Микулин M-17)は、ソビエト連邦でドイツのBMW VIライセンス生産した航空機用液冷V型12気筒エンジンである。アレクサンドル・ミクーリンによって改良され、第二次世界大戦において活躍し、皮肉にも対ドイツ戦で大きな戦果を挙げた。1930年から生産が始まり1941年まで継続生産された。

M-17はルイビンスクモスクワの工場で生産された。M-17はソ連においてドイツよりも多く生産された。改良や置換によりドイツの原型とは異なる形式が生産された。エンジンは初期のツポレフ TB-3重爆撃機に搭載された。27000基以上が生産され、19000基が航空機に使用され、残りは初期型T-34などの戦車に使用された。

仕様

  • ボア×ストローク: 160 mm×190 mm
  • 排気量: 46.9 L
  • 乾燥重量: 553 kg

主な搭載機

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミクーリン_M-17」の関連用語

ミクーリン_M-17のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミクーリン_M-17のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミクーリン M-17 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS