Legatusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Legatusの意味・解説 

レガトゥス

(Legatus から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/28 16:49 UTC 版)

レガトゥスラテン語: legatus、レーガートゥス)は、ラテン語使者使節、または軍隊副官司令官などの高級将校幕僚を指す単語である。「総督代理」などとも訳される。

レガトゥスは、外交の使者としてだけでなく、独自に軍隊を動かすことがあったが、紀元前2世紀から、ローマ軍団の補佐として任命されることが増えた[1]元老院議員クラス、財務官(クァエストル)や法務官(プラエトル)クラスなどから元老院により任命されることになっていた。階級としては、ローマ帝政後期のドゥクス(dux)よりも下位であり、トリブヌスtribunus)よりも上位であったとされている。

語義

レーガートゥス(legatus)は、ラテン語で「派遣する」を意味する動詞「レーゴー」(lego)の完了分詞であり、「派遣される者」すなわち「使者・使節」を意味する。また、「委任する」という意味もあり、軍隊においては軍団(レギオー、legio)の指揮者に任命された「軍団長」や「総督代理」などを意味する。『ガリア戦記』(例えば、第1巻47節)などの古典作品には、両方の意味で出てくることがあるが、文脈によって解釈する必要がある。

帝政期

元首政が始まると、軍団司令官(レガトゥス・レギオニス)、元老院管轄属州副官(レガトゥス・プロコンスリス)、皇帝管轄属州長官(レガトゥス・アウグスティ・プロ・プロエタレ・プロウィンキア)などに細分化され、政務官の一つとして制定された[2]

出典

  1. ^ 比佐, pp. 18–19.
  2. ^ 比佐, p. 19.

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Legatus」の関連用語

Legatusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Legatusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレガトゥス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS