第1軍団ミネルウァとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第1軍団ミネルウァの意味・解説 

第1軍団ミネルウァ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/08 18:18 UTC 版)

第1軍団ミネルウァ(Legio I Minerva)は、ローマ軍団の一つ。西暦82年ローマ皇帝ドミティアヌスによって、ゲルマン系カッティ族に対する戦役のために編成された。この軍団の通称は女神ミネルヴァであり、軍団の守護者とされていた。軍団の記録は4世紀半ばにまで及び、ライン川国境に駐在していたとある。軍団の紋章はミネルヴァ女神の像影である。

軍団の駐屯地はボンナ(Bonna - 現在のドイツボン)であり、編成当初から主要な駐屯地となっていた。89年ゲルマニア・スペリオルの総督が反乱を起こすと、反乱に抗してドミティアヌスを支持。この行為にドミティアヌスから感謝の意として「ピア・フィデリス・ドミティアナ (Pia Fidelis Domitiana - 『ドミティアヌスへの忠誠と信義ある軍団』の意)のコグノーメンが贈られている。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第1軍団ミネルウァ」の関連用語

第1軍団ミネルウァのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第1軍団ミネルウァのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第1軍団ミネルウァ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS