Lamina perpendicularisとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ヘルスケア > 骨の用語 > Lamina perpendicularisの意味・解説 

口蓋骨の垂直板

読み方こうがいこつのすいちょくめん
【英】:Lamina perpendicularis,Perpendicular plate of palatine

垂直板内側面は鼻腔外側壁の後部をつくり、前後に走る上下二つの稜があり、上のもの(篩骨稜)には中鼻甲介後端がつき、下のもの(鼻甲介稜)は発達よく、下鼻甲介をつける垂直板の上縁は深く切れ込むが(蝶口蓋切痕)、上方蝶形骨体があるので孔(翼口蓋孔)となり、鼻腔翼口蓋窩連絡する蝶口蓋切痕の前の突起眼窩突起)はうしろの突起蝶形骨突起)より大きく上前方に向かって5面あり、内側3面は他骨との接触面で、前は上顎骨、中のは篩骨(この部分篩骨洞おおうためへこむ)、うしろのは蝶形骨体につく。外側面に2面あり、ともに自由面で、上の面は眼窩底の一番後ろをつくり、下の面は翼口蓋窩面する蝶形骨突起上内方に向かい下面内面鼻腔外側壁をつくり、上(外)面は翼状突起につき、内方にのびて鋤骨翼達し、これと静脈のとおる管(咽頭管)をかこむ。垂直板外側面(上顎面)は上顎骨体内面をおおう部のうしろに、縦の前後二つ粗面があり、前のは上顎骨内面に、うしろのは蝶形骨翼状突起につく。2面の間には蝶口蓋切痕から下る第3の面があって、上は翼口蓋窩の底をつくり、下方垂直な溝(大口蓋溝)となり、上顎骨同名溝と合して大口蓋管をつくり、大口蓋孔口蓋にひらく。大口蓋神経下行口蓋動脈が通る。この管から通常本の小管(小口蓋管)が分かれて錐体突起基部つらぬき、その下面下、内側小孔小口蓋孔)でひらく。

篩骨の垂直板

読み方しこつのすいちょくばん
【英】:Lamina perpendicularis,Perpendicular plate of ethmoid

垂直板篩板下面正中線から下方向かい正中面にほぼ一致して垂直に立つ不正三角形の薄い骨板で、鼻中隔骨部の前上部をつくる。前縁の上部は前頭骨の鼻棘同じく下部鼻中隔のの軟骨に、後下縁鋤骨に、後上縁蝶形骨体接する。垂直板上部左右両面には嗅神経通路となる多くの細い溝または管がある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Lamina perpendicularis」の関連用語

Lamina perpendicularisのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Lamina perpendicularisのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
船戸和弥のホームページ船戸和弥のホームページ
Copyright (C) 2024 船戸和弥のホームページ All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS