Kalinin Nuclear Power Plantとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Kalinin Nuclear Power Plantの意味・解説 

カリーニン原子力発電所

(Kalinin Nuclear Power Plant から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/08/15 06:44 UTC 版)

カリーニン原子力発電所

カリーニン原子力発電所の位置
ロシア
座標 北緯57度54分20秒 東経35度03分37秒 / 北緯57.90556度 東経35.06028度 / 57.90556; 35.06028 (カリーニン原子力発電所)座標: 北緯57度54分20秒 東経35度03分37秒 / 北緯57.90556度 東経35.06028度 / 57.90556; 35.06028 (カリーニン原子力発電所)
現況 運転中
着工 1977年2月1日
運転開始 1985年6月12日
運営者 ロスエネルゴアトム
原子炉
運転中 4 x 1000 MW
発電量
平均発電量 20,106 GWh
正味年間発電量 261,722 GWh
2007年7月22日現在
テンプレートを表示

カリーニン原子力発電所 (ロシア語: Калининская АЭС)はロシア連邦モスクワから200km北西のトヴェリ州ウドムリャ近郊に存在する原子力発電所。国営企業のロスエネルゴアトムが運用・所有している。カリーニン原子力発電所はトヴェリ州のほとんどの電力に加えモスクワサンクトペテルブルクウラジーミルなどにも電力を供給している。2005年、原子力発電所は17.3TWhの電力を送電網に送っている。4台の150m高の冷却塔は地元のランドマークになっている。これらはそれぞれ96のコンクリート部品からできている。

2009年3月に新設のカリーニン原発4号機の原子炉格納容器がほぼ完成した[1]。原子炉は2011年11月8日に初臨界を達成した。

原子炉

現在までの4基の原子炉が存在する

原子炉[2] 原子炉形式 正味発電量 総発電量 建設開始 送電開始 運用開始 停止
1号機 (Kalinin - 1) VVER-1000/338 950 MW 1,000 MW 1977年2月1日 1984年5月9日 1985年6月12日 2029年
2号機 (Kalinin - 2) VVER-1000/338 950 MW 1,000 MW 1982年2月1日 1986年12月3日 1987年3月3日 2031年
3号機 (Kalinin - 3) VVER-1000/320 950 MW 1,000 MW 1985年10月1日 2004年12月16日 2005年11月8日 2034年
4号機 (Kalinin - 4) VVER-1000/320 950 MW 1,000 MW 1986年8月1日 2011年11月24日 2012年12月25日 2042年

画像

2号機のタービンルーム 
遠景 
遠景2 

  1. ^ Second layer of the reactor containment of the 4th unit of Kalinin NPP mounted, 13 March 2009, access date: 3 May 2009
  2. ^ Power Reactor Information System of the IAEA: "Russian Federation: Nuclear Power Reactors"

関連項目

  • ロシアの原子力政策

外部リンク



「Kalinin Nuclear Power Plant」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Kalinin Nuclear Power Plant」の関連用語

Kalinin Nuclear Power Plantのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Kalinin Nuclear Power Plantのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカリーニン原子力発電所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS