Kalemieとは? わかりやすく解説

カレミエ【Kalemie】

読み方:かれみえ

カレミー


カレミー【Kalemie】


カレミ

(Kalemie から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/06 02:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カレミ

Ville de Kalemie
州都
カレミ中心部
標語: 
建国せよ、国を愛する魂よ
カレミ
カレミの位置
座標: 南緯5度56分 東経29度12分 / 南緯5.933度 東経29.200度 / -5.933; 29.200
 コンゴ民主共和国
タンガニーカ州
行政
 • 州知事 モイーズ・カトゥンビ英語版
人口
(2012年)
 • 合計 146,974人
等時帯 UTC+2 (中央アフリカ時間)
国語 スワヒリ語
ケッペンの気候区分 サバナ気候(Aw)

カレミ(Kalemie)は、コンゴ民主共和国南東部のタンガニーカ州の州都。 2012年の人口は14万6974人。 コンゴ東部に位置し、タンガニーカ湖西岸に位置する港湾都市である。 旧名はアルベールビル(Albertville)。 タンガニーカ湖から流出する唯一の川であるルクガ川の流出口に位置する。

歴史

1891年12月30日コンゴ自由国アルフォンス・ジャック・デ・ディクスムイデ英語版が、ルクガ川英語版の15km南にアルベールビルを建設した。

1892年4月5日、Alexis Vrithoff軍曹がアラブ人奴隷の襲撃を受けて殺害された。 8月16日1893年1月1日にかけて、アルベールビルは包囲された。 包囲戦の後、アルベールビルは放棄され、現在のカレミの位置にあったムトアがアルベールビルと改名された[1]

1914年ベルギー軍は東部アフリカ戦線の拠点を置いた。(第一次世界大戦)

1915年、鉄道が開通した。

1916年、港が建設され、炭鉱が開業した。

1940年年末、南アフリカ連邦の基地が建設された。 後にイギリスケニア植民地英語版エチオピア帝国に対処する為に基地を建設した[1]

1964年8月、シンバの反乱英語版を鎮圧するマイク・ホアー軍がアルベールビルを攻撃した[2]

1971年ザイール化英語版によって、アルベールビルからカレミに改名された。

2005年12月5日に起きたタンガニーカ湖地震 (2005年)英語版で、カレミは大きな被害を受けた。

教育

交通

航空

鉄道

水路

経済

鉱業

姉妹都市

脚注

  1. ^ a b Auzias & Labourdette 2006, p. 211.
  2. ^ S.J.G. Clarke, 'The Congo Mercenary: A History and Analysis,' South African Institute of International Affairs, Johannesburg, 1968, p.43-45


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Kalemie」の関連用語

Kalemieのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Kalemieのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカレミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS