K-1 WORLD MAX 2010 〜-70kg World Championship Tournament FINAL〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > K-1 WORLD MAX 2010 〜-70kg World Championship Tournament FINAL〜の意味・解説 

K-1 WORLD MAX 2010 -70kg World Championship Tournament FINAL

(K-1 WORLD MAX 2010 〜-70kg World Championship Tournament FINAL〜 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/18 15:28 UTC 版)

K-1 WORLD MAX 2010
-70kg World Championship Tournament FINAL
イベント詳細
シリーズ K-1 WORLD MAX
主催 FEG
開催年月日 2010年11月8日
開催地 日本
東京都墨田区
会場 両国国技館
開始時刻 18:00
試合数 全13試合
入場者数 9,189人[1]

K-1 WORLD MAX 2010 -70kg World Championship Tournament FINALは、K-1の大会の一つ。

2010年11月8日日本東京都墨田区両国国技館で行われた。

大会概要

-70kg World Championship Tournamentの決勝トーナメントが行なわれ、ジョルジオ・ペトロシアンが3試合連続で判定勝ちを収め2009年に続きWORLD MAX初となる2連覇を果たした[2]佐藤嘉洋は自身初の決勝進出を果たしたものの準優勝となった。

スーパーファイトとしてDREAMルールの試合が1試合行なわれ、石井慧柴田勝頼アームロックによる一本勝ちを収めた。当初はアンズ"ノトリアス"ナンセンと対戦予定であったが[3]、ナンセンが大会の前々日である11月6日にドクターストップとなり、柴田の緊急参戦が決定した[4]

試合結果

オープニングファイト

オープニングファイト第1試合 85kg契約 K-1ルール 3分3R
ファビアーノ・ダ・シルバ vs. ヤン・カシューバ ×
3R終了 判定3-0(29-27、30-26、29-27)
オープニングファイト第2試合 63kg契約 K-1ルール 3分3R
西山誠人 vs. 大石駿介 ×
2R 0:51 KO(右ストレート)

本戦

第1試合 -70kg World Championship Tournament FINAL リザーブファイト K-1ルール 3分3R延長1R
日菜太 vs. アンドレ・ジダ ×
3R終了 判定3-0(30-25、30-25、30-25)
※日菜太がリザーブ権獲得
第2試合 スーパーファイト 無差別級 DREAMルール 1R・10分 2R・5分
石井慧 vs. 柴田勝頼 ×
1R 3:30 アームロック
第3試合 -70kg World Championship Tournament FINAL 準々決勝 K-1ルール 3分3R延長1R
マイク・ザンビディス vs. 長島☆自演乙☆雄一郎 ×
3R 0:53 KO(2ノックダウン)
※ザンビディスがトーナメント準決勝進出
第4試合 -70kg World Championship Tournament FINAL 準々決勝 K-1ルール 3分3R延長1R
ジョルジオ・ペトロシアン vs. アルバート・クラウス ×
3R終了 判定3-0(30-29、30-29、30-28)
※ペトロシアンがトーナメント準決勝進出
第5試合 -70kg World Championship Tournament FINAL 準々決勝 K-1ルール 3分3R延長1R
ドラゴ vs. モハメド・カマル ×
3R終了 判定3-0(30-26、30-26、30-26)
※ドラゴがトーナメント準決勝進出
第6試合 -70kg World Championship Tournament FINAL 準々決勝 K-1ルール 3分3R延長1R
佐藤嘉洋 vs. ミハウ・グロガフスキー ×
3R終了 判定3-0(30-29、30-28、30-29)
※佐藤がトーナメント準決勝進出
第7試合 スーパーファイト 63kg契約 K-1ルール 3分3R延長1R
久保優太 vs. HIROYA ×
3R終了 判定3-0(30-27、30-28、30-27)
第8試合 -70kg World Championship Tournament FINAL 準決勝 K-1ルール 3分3R延長1R
ジョルジオ・ペトロシアン vs. マイク・ザンビディス ×
3R終了 判定3-0(30-29、30-29、30-28)
※ペトロシアンがトーナメント決勝進出
第9試合 -70kg World Championship Tournament FINAL 準決勝 K-1ルール 3分3R延長1R
佐藤嘉洋 vs. ドラゴ ×
3R終了 判定3-0(30-28、30-27、30-27)
※佐藤がトーナメント決勝進出
第10試合 スーパーファイト 70kg契約 K-1ルール 3分3R延長1R
山本優弥 vs. 池本誠知 ×
2R 2:22 KO(3ノックダウン:パンチ連打)
第11試合 -70kg World Championship Tournament FINAL 決勝 K-1ルール 3分3R延長1R
ジョルジオ・ペトロシアン vs. 佐藤嘉洋 ×
3R終了 判定3-0(30-28、30-27、30-28)
※ペトロシアンがトーナメント優勝

地上波放送

出演者

メインキャスター
ゲスト
ゲスト解説
解説者
ナレーター
実況・キャスター・リポーター

スタッフ

  • 監修:渡邊健一、藤井誠
  • 構成:吉村幹彦、河合秀仁、武田郁之輔、高宮進吉、井上修、牧田英士
  • TM:伊藤賢一
  • 両国国技館
    • TD/SW:八木真
    • CAM:鈴木千恵
    • VE:小室賢一
    • AUD:落合孝裕
    • ENG:山田充
  • 本社
    • TD:衛藤憲明
    • VTR:加藤孝祐
    • VE:冲田祐貴
    • AUD:山崎和敏
    • 回線:穴澤毅
  • CGデザイン:大隅商店
  • 編集:七條健司、寺内太郎
  • MA:津田のぞみ
  • 選曲:ZACK
  • TK:水田理佳子、岡田恵子、伊藤佳加、川崎忍、鈴木裕恵
  • 技術協力:Pro Cam東通エヌ・エス・ティーTAMCOティエルシー、TECHNONET、MT Planning、CIRCLE、SiS
  • 美術:小美野淳一、岡嶋正浩、与田滋
  • 協力:FEG
  • 衣裳協力:imac、TADASHI SHOJI、MAISUO
  • 編成:菅原興二、金沢景敬
  • 宣伝:小山陽介
  • AD:若月嘉智、金原永知、岡崎奨、菊池大輔、杉村惠太鷹、田村昌大、伊藤隆大
  • AP:森田誠
  • デスク:山内英津子
  • 中継ディレクター:古山徹、山田修、及川悟郎、後藤健雄、高橋功二、大島一成、石井淳一、平元克二、市丸信也、白幡剛、鈴木恵介、池田智弘
  • ディレクター:山本茂人、井上裕次、田中順士、飯島玄太郎、林隆輔、檜垣和孝、高嶋基
  • 総合演出:井手雄一
  • 統括:藤沢滋彰
  • プロデューサー:石井宏昌
  • 製作著作:TBS

脚注

関連項目

外部リンク


「K-1 WORLD MAX 2010 〜-70kg World Championship Tournament FINAL〜」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

K-1 WORLD MAX 2010 〜-70kg World Championship Tournament FINAL〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



K-1 WORLD MAX 2010 〜-70kg World Championship Tournament FINAL〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのK-1 WORLD MAX 2010 -70kg World Championship Tournament FINAL (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS