John Surmanとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > John Surmanの意味・解説 

ジョン・サーマン

(John Surman から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/07 13:22 UTC 版)

ジョン・サーマン
John Surman
ジョン・サーマン(2009年)
基本情報
出生名 John Douglas Surman
生誕 (1944-08-30) 1944年8月30日(78歳)
出身地 イングランド デヴォンタヴィストック
ジャンル ジャズアヴァンギャルド・ジャズフリー・ジャズモード・ジャズ
職業 ミュージシャン作曲家編曲家
担当楽器 バリトン・サクソフォーンソプラノ・サクソフォーンバスクラリネットシンセサイザー
活動期間 1960年代 -
レーベル デラム・レコードドーン・レコードECMレコード
公式サイト www.johnsurman.com
ジョン・サーマン(2017年)

ジョン・サーマンJohn Surman1944年8月30日 - )は、イングランドタビストック出身のジャズサクソフォンクラリネット奏者。主にバリトンソプラノサクソフォーン、バスクラリネット、シンセサイザーをプレイする。

人物・来歴

ジョン・コルトレーンの影響が受けているが、特にバリトンを高音から低音まで幅広いレンジで激烈に演奏する独自の吹奏は世界的に評価されており、ヨーロッパを代表するサクソフォン・プレイヤーの一人。また、ラーシュ・グリンにも影響を受けている。

ロンドン教育大学を卒業後、マイケル・ギブスデイヴ・ホランドジョン・マクラフリン等と共演する。1966年、マイク・ウェストブルックビッグ・バンド・アルバムに参加後は数多くのウェストブルックの作品に作曲と共に参加、崇高なソロ演奏は高い評価を得た。1968年、モントルー・ジャズ・フェスティバルで最優秀ソロイスト賞を受賞した。

自身の作品では1969年、アルバム『ハウ・メニー・クラウズ・キャン・ユー・シー?』で迫力のあるスリリングな吹奏を披露した。1970年にはバール・フィリップスステュ・マーティンとアルバム『ザ・トリオ』を録音、フリー奏法を基調とした作品を発表した。同年大阪万博のため、ヨーロッパ・ジャズ・オールスターズの一員として来日した。1971年、ジョン・ウォーレンとの共同名義作『テイルズ・オブ・ジ・アルゴンキン』では16人編成のバンドの各プレイヤーが激しいインプロヴィゼーションを繰り広げながらもストーリー性を感じさせる壮大なビッグバンド・サウンドを展開した。1970年代後半からはECMレコード専属にて録音し作品を残し続けている。

1995年、2度目の来日。他の共演者はスライド・ハンプトンケニー・クラークフランシー・ボランジャック・ディジョネットチック・コリアミシェル・ポルタルケニー・ホイーラートーマス・スタンコミロスラフ・ヴィトウス、スタン・トレイシー等が挙げられる。

ディスコグラフィ

リーダー・アルバム

  • 『ジョン・サーマン』 - John Surman (1969年、Deram)
  • 『ハウ・メニー・クラウズ・キャン・ユー・シー?』 - How Many Clouds Can You See? (1970年、Deram)
  • 『テイルズ・オブ・ジ・アルゴンキン』 - Tales of the Algonquin (1971年、Deram) ※with ジョン・ウォーレン
  • 『ホエア・フォーチュン・スマイルズ』 - Where Fortune Smiles (1971年、Deram) ※with ジョン・マクラフリンデイヴ・ホランドステュ・マーティンカール・ベルガー
  • 『ウェスタリング・ホーム』 - Westering Home (1972年、Island)
  • 『ジャズ・イン・ブリテン '68-'69 』 - Jazz in Britain '68-'69 (1972年、Decca Eclipse) ※with アラン・スキドモアトニー・オクスレイ
  • 『モーニング・グローリー』 - Morning Glory (1973年、Island) ※モーニング・グローリー名義
  • John Surman (1974年、Jazz Vogue)
  • Live at Moers Festival (1975年、Ring) ※with トニー・レヴィン
  • Live at Woodstock Town Hall (1975年、Dawn)
  • Sonatinas (1978年、Steam) ※with スタン・トレイシー
  • 『アポン・リフレクション』 - Upon Reflection (1979年、ECM)
  • 『クラウド・ライン・ブルー』 - Cloud Line Blue (1979年、Polydor) ※with カーリン・クローグ
  • 『サイモン・サイモンの不思議な旅』 - The Amazing Adventures of Simon Simon (1981年、ECM)
  • 『思い出の冬』 - Such Winters of Memory (1983年、ECM) ※with カーリン・クローグ
  • 『ウィズホールディング・パターン』 - Withholding Pattern (1985年、ECM)
  • 『プライヴェイト・シティ』 - Private City (1988年、ECM)
  • Road to Saint Ives (1990年、ECM)
  • 『アドヴェンチャー・プレイグラウンド』 - Adventure Playground (1992年、ECM)
  • The Brass Project (1993年、ECM) ※with ジョン・ウォーレン
  • 『ストレンジャー・ザン・フィクション』 - Stranger than Fiction (1994年、ECM)
  • 『ノルディック・クァルテット』 - Nordic Quartet (1995年、ECM) ※with カーリン・クローグ、テリエ・リピダル、ヴィグレイク・ストラース
  • 『バイオグラフィー』 - A Biography of the Rev. Absalom Dawe (1995年、ECM)
  • 『プロヴァーブズ・アンド・ソングズ』 - Proverbs and Songs (1997年、ECM)
  • 『G線上のアリア』 - Bluesand (1999年、Meantime) ※with カーリン・クローグ
  • 『コーラスケイティング』 - Coruscating (2000年、ECM)
  • 『インヴィジブル・ネイチャー』 - Invisible Nature (2002年、ECM) ※with ジャック・ディジョネット
  • 『フリー・アンド・イコール』 - Free and Equal (2003年、ECM) ※with ジャック・ディジョネット
  • 『ウェイ・バック・ホエン』 - Way Back When (2005年、Cuneiform)
  • The Spaces in Between (2007年、ECM)
  • 『レイン・オン・ザ・ウィンドウ』 - Rain on the Window (2008年、ECM) ※with ハワード・ムーディ
  • Brewster's Rooster (2009年、ECM)
  • Flashpoint: NDR Jazz Workshop (2011年、Cuneiform)
  • Saltash Bells (2012年、ECM)
  • 『ソングス・アバウト・ディス・アンド・ザット』 - Songs About This and That (2013年、Meantime) ※with カーリン・クローグ
  • Another Sky (2014年、Grappa)
  • 『インフィニット・パズ』 - Infinite Paths (2016年、Meantime) ※with カーリン・クローグ
  • 『ザ・トラヴェラーズ・テイル - ザ・ブラス・プロジェクト・ライヴ!』 - The Traveller's Tale (The Brass Project Live!) (2017年、Fledg'ling) ※with ジョン・ウォーレン
  • Invisible Threads (2018年、ECM)

ザ・トリオ

  • 『ザ・トリオ』 - The Trio (1970年、Dawn) ※旧邦題『問題児ジョン・サーマン』
  • 『ザ・トリオ Vol. 1』 - The Trio Vol. 1 (1970年、Pye)
  • 『コンフラグレイション』 - Conflagration (1971年、Dawn)
  • 『ザ・トリオ・バイ・コンタクト』 - By Contact (1972年、Columbia)

参加アルバム

ポール・ブレイ

  • 『フラグメンツ』 - Fragments (1986年、ECM)
  • The Paul Bley Quartet (1988年、ECM)
  • 『イン・ジ・イブニング・アウト・ゼア』 - In the Evenings Out There (1993年、ECM)

グラハム・コリアー

  • Workpoints (2005年、Cuneiform)
  • Hoarded Dreams (2007年、Cuneiform)

クリスティーン・コリスター

  • The Dark Gift of Time (1998年、Fledg'ling)
  • Songbird (2000年) ※コンピレーション
  • An Equal Love (2001年)

マイケル・ギブス

  • 『マイケル・ギブスの壮挙』 - Michael Gibbs (1970年、Deram)
  • 『タングルウッド 63』 - Tanglewood 63 (1971年、Deram)
  • 『フェスティヴァル69』 - Festival 69 (2018年、Turtle) ※マイケル・ギブス・ウィズ・ゲイリー・バートン・カルテット名義

パー・ハスビー

  • Your Eyes (1987年)
  • Dedications (1990年、Hot Club)

アレクシス・コーナー

  • Both Sides (1970年)
  • The Party Album (1979年)
  • Alexis Korner and Friends (1981年)

カーリン・クローグ

  • 『フリースタイル - ユーヴ・ガット・スタイル』 - Freestyle (1986年、Odin)
  • Raindrops, Raindrops (2002年) ※コンピレーション
  • Folkways (2010年、Meantime)

クリス・マクレガー

  • 『クリス・マクレガーズ・ブラザーフッド・オブ・ブレス』 - Chris McGregor's Brotherhood of Breath (1970年)
  • Up to Earth (2008年、Fledg'ling)

ジョン・マクラフリン

  • 『エクストラポレーション』 - Extrapolation (1969年)

S. O. S. with マイク・オズボーン & アラン・スキドモア

  • Shapes (1972年)
  • Looking for the Next One (1974年)
  • SOS (1975年)

バール・フィリップス

  • 『マウンテンスケイプス』 - Mountainscapes (1976年、ECM)
  • Journal Violone II (1980年、ECM)
  • Music by... (1980年、ECM)

ジョン・ポッター

  • 『暗闇にひそむ歌 - ジョン・ダウランドの世界』 - In Darkness Let Me Dwell (1999年、ECM)
  • 『安らぎをもたらす眠りよ』 - Care-Charming Sleep (2003年、ECM)
  • Romaria (2008年)
  • Night Sessions (2013年)

コリン・タウンズ

  • Mask Orchestra (1993年、The Jazz Label)
  • Bolt from the Blue (1997年、Provocateur)

ミロスラフ・ヴィトウス

  • 『ファースト・ミーティング』 - First Meeting (1980年、ECM)
  • 『ミロスラフ・ヴィトウス・グループ』 - Miroslav Vitous Group (1981年、ECM)
  • 『ジャーニーズ・エンド』 - Journey's End (1983年、ECM)

マイク・ウェストブルック

  • 『セレブレーション』 - Celebration (1967年、Deram)
  • Release (1968年、Deram)
  • 『マーチング・ソング Vol.1』 - Marching Song Vol. 1 (1969年、Deram)
  • 『マーチング・ソング Vol.2』 - Marching Song Vol. 2 (1969年、Deram)
  • 『シタデル/ルーム315』 - Citadel/Room 315 (1975年、RCA)
  • The Night at the Old Place (2018年、Cadillac)

その他

参考文献

  • ジャズ批評編集部編 編『ジャズ管楽器 : バリトン・サックス/ソプラノ・サックス/クラリネット/フルート/トロンボーン他』松坂〈ジャズ批評ブックス〉、2002年、28-29頁。ISBN 4-915557-12-X 
  • 『季刊ジャズ批評別冊 ヨーロッパのジャズ・ディスク1800』、松坂、1998年、328-330頁 。
  • 村井康司、久保田晃弘、都並清史、後藤誠、寒川光一郎『200CD 21世紀へのジャズ』立風書房、1995年、183頁。 ISBN 4651820263 

外部リンク


「John Surman」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「John Surman」の関連用語

John Surmanのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



John Surmanのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・サーマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS