Japan National Route 490とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Japan National Route 490の意味・解説 

国道490号

(Japan National Route 490 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 14:38 UTC 版)

国道490号(こくどう490ごう)は、山口県宇部市から美祢市経由して、萩市に至る一般国道である。


注釈

  1. ^ a b c 交差点名は国道190号側が「松山一丁目」490号側が「松山町一丁目」
  2. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  3. ^ 2008年3月21日、美祢市美祢郡秋芳町・美祢郡美東町が合併して、新美祢市発足。
  4. ^ a b c d e f g 2022年3月31日現在
  5. ^ 宇部側から国道490号を萩方面に進み、美祢市美東町内で直進し続けると萩秋芳線に入る
  6. ^ 登録上は国道435号。ただし、実際に接続する路線は山口県道30号小野田美東線
  7. ^ 以前はロータリー交差点だった[13]
  8. ^ 鞍掛山トンネルの下を通過する。

出典

  1. ^ a b 「一般国道490号 絵堂萩道路 新規事業」採択時評価結果 (PDF)
  2. ^ 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年12月12日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2023publisher=国土交通省道路局. 2024年4月20日閲覧。
  4. ^ a b 山口新聞 十文字IC-秋吉台IC2011年1月 秋吉台IC-絵堂IC2011年5月開通へ
  5. ^ 地域高規格道路小郡萩道路(十文字IC~秋吉台IC)の供用開始について山口県報道発表,2011年1月5日閲覧。
  6. ^ 山口県報(定期)第2260号(平成23年5月27日) (PDF)
  7. ^ a b 「一般国道490号 宇部拡幅 道路改築事業」再評価項目調書 (PDF)
  8. ^ 香取茂雄 2018, p. 67.
  9. ^ a b 鹿取茂雄 2018, p. 67.
  10. ^ 松波成行「酷さは"自治体公認"!!国道490号」『酷道をゆく2』イカロス出版、2008年 p.41。『毎日新聞』2006年11月10日付記事「萩市:カーナビ通りに行くと狭くて危険「表示変更を」業者に要望」の引用として紹介。
  11. ^ 渋滞緩和めざし神原交差点周辺の拡幅, 宇部日報, (2005-09-30), http://ubenippo.co.jp/2011/02/post-1700.html 2011年6月12日閲覧。 
  12. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 地域高規格道路 小郡萩道路”. 山口県. 2023年4月29日閲覧。
  13. ^ 1994年、『詳密 九州道路地図』、塔文社 ISBN 4-88678-700-2 pp. 40図


「国道490号」の続きの解説一覧

「Japan National Route 490」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Japan National Route 490」の関連用語

Japan National Route 490のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Japan National Route 490のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国道490号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS