Hygromycin Bとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > Hygromycin Bの意味・解説 

ヒグロマイシンB

分子式C20H37N3O13
慣用名 ヒグロマイシンB、ハイグロマイシンB、Hygromycin B、ヒグロベチン、Hygrovetin、Antihelmycin、Hygromix 2.4、Hygrovetine、ヒグロミックス2.4、ヒグロミックス8、アンチヘルマイシン、Hygromix-8、5-O-[2-O,3-O-(6-Amino-1,6-dideoxy-L-glycero-D-galacto-heptopyranos-1-ylidene)-β-D-talopyranosyl]-2-deoxy-N'-methyl-D-streptamine、5-O-[2-O,3-O-(6-Amino-1,6-dideoxy-L-glycero-D-galacto-heptopyranos-1-ylidene)-β-D-talopyranosyl]-N3-methyl-2-deoxy-D-streptamine、5-O-[2-O,3-O-(6-Amino-1,6-dideoxy-L-glycero-D-galacto-heptopyranos-1-ylidene)-β-D-talopyranosyl]-2-deoxy-N3-methyl-D-streptamine
体系名: 5-O-[2-O,3-O-(6-アミノ-1,6-ジデオキシ-L-glycero-D-galacto-ヘプトピラノース-1-イリデン)-β-D-タロピラノシル]-N3-メチル-2-デオキシ-D-ストレプタミン、5-O-[2-O,3-O-(6-アミノ-1,6-ジデオキシ-L-glycero-D-galacto-ヘプトピラノース-1-イリデン)-β-D-タロピラノシル]-2-デオキシ-N3-メチル-D-ストレプタミン、5-O-[2-O,3-O-(6-アミノ-1,6-ジデオキシ-L-glycero-D-galacto-ヘプトピラノース-1-イリデン)-β-D-タロピラノシル]-2-デオキシ-N'-メチル-D-ストレプタミン


ハイグロマイシンB

(Hygromycin B から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/12 14:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ハイグロマイシンB
IUPAC命名法による物質名
臨床データ
Drugs.com 国別販売名(英語)
International Drug Names
識別
CAS番号
31282-04-9 
ATCコード none
PubChem CID: 35766
ChemSpider 32900 
ChEMBL CHEMBL1276484 
別名 O-6-Amino-6-deoxy-L-glycero-D-galacto-heptopyranosylidene-(1-2-3)-O-β-D-talopyranosyl(1-5)-2-deoxy-N3-methyl-D-streptamine
化学的データ
化学式 C20H37N3O13
分子量 527.53 g/mol (563.5 with HCl)
物理的データ
融点 160 - 180 °C (320 - 356 °F) (decomp.)

ハイグロマイシンB (Hygromycin B) は、ストレプトマイセス属細菌 Streptomyces hygroscopicus によって産生される抗生物質である。アミノグリコシド系の抗生物質であり、タンパク質合成を阻害することで、細菌、菌類、高等真核生物の細胞に作用する[1]

歴史

ハイグロマイシンBは、1950年代に動物に対する使用のために開発された抗生物質で、ブタやニワトリの飼料に駆虫薬などとして添加されている(商品名: Hygromix)が、日本では現在用いられていない[2]。ハイグロマイシンBは、1953年に土壌飼料から単離された細菌 Streptomyces hygroscopicus によって産生される。耐性遺伝子は1980年代初頭に発見された[3][4]

作用機序

ハイグロマイシンは、原核生物の細胞・真核生物の細胞の両方に対して活性があり、ポリペプチドの合成を阻害することによって機能する。ハイグロマイシンはリボソームのトランスロケーションを阻害することによって翻訳を阻害する[5]

研究における使用

研究室においてハイグロマイシンは、ハイグロマイシン耐性遺伝子を持つ細胞を選択・維持するために用いられる。ハイグロマイシン耐性遺伝子は、ハイグロマイシンBをリン酸化によって不活性化するキナーゼである[6]。ハイグロマイシン耐性遺伝子の発見以来、ハイグロマイシンBは原核生物や真核生物の細胞での遺伝子導入実験における標準的な選択性抗生物質となっている。不純物のモニタリングによって[7]、異なるサプライヤーから販売されているハイグロマイシンBに4種類の異なる不純物が発見されている。異なる不純物による細胞系への毒性について、下の外部リンクでは記述されている。

植物研究における利用

ハイグロマイシン耐性遺伝子は、植物の研究において選択マーカーとして頻繁に用いられる。アグロバクテリウムを用いたイネの形質転換では、ハイグロマイシンが、30–75 mg/L、平均して 50 mg/L 程度の濃度で用いられる。50 mg/L のハイグロマイシンは形質転換されていないカルスにとっては非常に毒性が高く、そのため効率的に形質転換体を選択することができる。

出典

  1. ^ McGuire, Pettinger (1953), “Hygromycin I. Preliminary studies on the production and biological activity of a new antibiotic.”, Antibiot. Chemother. 3: 1268–1278 
  2. ^ 山本 ライン (2017年). “動物用抗菌性物質を取り巻く現状(9)飼料添加物の現状と対策”. 日本獣医師会雑誌 70: 275-279. NAID 40021212538. 
  3. ^ Davies, Gritz; Davies, J (1983), “Plasmid-encoded hygromycin B resistance: the sequence of hygromycin B phosphotransferase gene and its expression in Escherichia coli and Saccharomyces cerevisiae.”, Gene 25 (2-3): 179–88, doi:10.1016/0378-1119(83)90223-8, PMID 6319235 
  4. ^ Burgett, Kaster; Burgett, SG; Rao, RN; Ingolia, TD (1983), “Analysis of a bacterial hygromycin B resistance gene by transcriptional and translational fusions and by DNA sequencing.”, Nucleic Acids Res. 11 (19): 6895–911, doi:10.1093/nar/11.19.6895, PMC 326422, PMID 6314265, http://www.pubmedcentral.nih.gov/articlerender.fcgi?tool=pmcentrez&artid=326422 
  5. ^ Borovinskaya, Maria A.; Shoji, Shinichiro; Fredrick, Kurt; Cate, Jamie H. D. (2008年8月). “Structural basis for hygromycin B inhibition of protein biosynthesis”. RNA (New York, N.Y.) 14 (8): 1590–1599. doi:10.1261/rna.1076908. ISSN 1469-9001. PMC PMC2491480. PMID 18567815. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18567815. 
  6. ^ “Genetic and enzymatic basis of hygromycin B resistance in Escherichia coli, Antimicrobial Agents and Chemotherapy 24 (5): 689–95, (1983), doi:10.1128/aac.24.5.689, PMC 185926, PMID 6318654, http://aac.asm.org/cgi/content/abstract/24/5/689. 
  7. ^ Kauffman, John (2009), “Analytical Strategies for Monitoring Residual Impurities Best methods to monitor product-related impurities throughout the production process.”, BioPharm International 23: 1–3 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Hygromycin B」の関連用語

Hygromycin Bのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Hygromycin Bのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハイグロマイシンB (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS