Graphical widgetとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Graphical widgetの意味・解説 

ウィジェット (GUI)

(Graphical widget から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/26 08:28 UTC 版)

各種GUIウィジェット
ボタン
ラジオボタン
チェックボックス
スライダー
テキストボックス
ダイアログボックス

ウィジェット: Widget)は、グラフィカルユーザインタフェース(GUI)を構成するインタフェース部品の総称である。コントロールとも。

ウィジェットの一例としてウィンドウテキストボックスが挙げられる。ウィジェットは物理的な対応物との関連で分類されることもある。例えば、マウスカーソルでクリックされる仮想ボタンと、指で押す物理的なボタンといった対応である。

ウィジェットは、ウィジェット・ツールキットの形態でまとめて提供されることが多い。プログラマはウィジェットを組み合わせてGUIを構築する。

語源

英語の一般名詞である widget は「(名前の分からない)小型装置、部品、仕掛け」を意味する。ここから派生してGUIの分野ではGUI部品をウィジェットと呼ぶようになった。これは1980年代Project Athenaが最初である。「他の類似の用語には不適切な意味が内包されているため」この単語が選ばれた。また、このプロジェクトIntrinsicsツールキット(いわゆる Xtライブラリ)は、X Window System 上でウィンドウと各ウィジェットを関連付けたため、ウィンドウ (window) と同じ接頭部の用語が選ばれたという[1]

主なウィジェット

選択

誘導

  • タブ — フォルダのタブを模したウィジェット。画面上の同じ領域に様々なものを切り換えて表示する。
  • スクロールバー — 画面上のある領域にそれ以上の大きな情報を表示するのに使われるウィジェット。

テキスト入力

  • テキストボックス — ユーザがテキスト(文字列)を入力するためのウィジェット
  • コンボボックス — テキストボックスにメニューやリストボックスが追加されたもの

出力

  • ラベル — テキストを表示するための静的なウィジェット
  • ツールチップ — マウスカーソルがアイテムを指しているときに表示されるウィジェット
  • バルーンヘルプ — ツールチップに類似したウィジェット
  • ステータスバー — 通常ウィンドウの最下部にあって、各種情報を表示するウィジェット
  • プログレスバー — 何らかのタスクの進行状況を表示するウィジェット
  • 情報バー — ブラウザでツールバーの下に表示されるウィジェット。ダイアログボックスと似ているが、ユーザ作業を邪魔しないということで、ダイアログより好まれるようになってきている。

ウィンドウ

  • モーダルウィンドウ — ユーザが何らかの応答を返さないと親ウィンドウに制御を返さない子ウィンドウ
  • ダイアログボックス — エラーメッセージなどの情報をユーザに伝えるウィンドウ。モーダルウィンドウとなっていることが多い。
  • パレットウィンドウ — 各種機能を表した子ウィンドウ(ユーティリティウィンドウとも)

関連項目

脚注

  1. ^ Ralph R. Swick, Mark S. Ackerman (1988年). "The X Toolkit: More Bricks for Building User-Interfaces, or, Widgets for Hire". USENIX Winter. pp. 221–228. 2007年1月3日閲覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Graphical widget」の関連用語

1
4% |||||

Graphical widgetのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Graphical widgetのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィジェット (GUI) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS