Grand_Theft_Autoとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Grand_Theft_Autoの意味・解説 

グランド・セフト・オート

(Grand_Theft_Auto から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/29 06:15 UTC 版)

Grand Theft Auto
グランド・セフト・オート
ジャンル クライムアクション
オープンワールド
アクションアドベンチャーゲーム
対応機種 PC
プレイステーション
ゲームボーイカラー
ゲームアーカイブス
開発元 DMAデザイン(現:ロックスター・ノース
Tarantula Studios(GBC版)
運営元 BMG Interactive
ズー(PC版)
ASC Games(PC版)
テイクツー・インタラクティブ(PS版)
シスコンエンタテイメント(PS版)
ガンホー・オンライン・エンターテイメント(GA版)
販売元 エムスリイエンタテインメント(PC版)
プロデューサー デビッド・ジョーンズ
ディレクター デビッド・ジョーンズ
デザイナー スティーブン・バンクス
ポール・ファーリー
ビリー・トムソン
プログラマー キース・R・ハミルトン
イアン・マククエ
音楽 ブライアン・バグロー
ブライアンローソン
コリンアンダーソン
クレイグ・コーナー
グラント・ミドルトン
シリーズ グランド・セフト・オートシリーズ
人数 ストーリーモード:1人
マルチプレイ:2人〜4人(デスマッチゲーム/キャノンボールゲームのみ)
メディア PC
CD-ROM1枚組
PS
CD-ROM1枚組
GA
ダウンロード販売
ディスクレス起動
運営開始日 PC
1997年10月21日
1998年1月23日[1]
1998年2月28日
PS
1997年12月12日
1998年6月30日
1998年8月27日
GBC
1999年10月
1999年11月22日
GA
2014年4月23日(配信終了)
使用ブロック数 多数
利用料金 無料
対象年齢 CEROZ(18才以上のみ対象)
ESRBM(17歳以上)
PEGI18
BBFC: 18
ELSPA: 18+, 11+ (GBC)
OFLC(オーストラリア): MA15+, M15+ (GBC)
OFLC(ニュージーランド):R18
USK16(16歳未満提供禁止)
コンテンツアイコン 暴力・犯罪
ダウンロードコンテンツ あり
必要環境

Windows版のGTAインストール方法

Windows XP 32bitでは問題無くインストール出来る。

DOS版のGTAインストール方法

CDを開いて、ハードディスクの任意の場所にCD内のデータを全て手動コピーをしなければならない。

DOSBoxとGlide wrapperを組み合わせる必要がある。

Glideを認識させるにはGlide wrapperがビルトインされたDOSBoxを使用する必要がある。
サウンド 当該項目を参照
売上本数 100万本
テンプレートを表示

『グランド・セフト・オート』(英名:Grand Theft Auto)は、グランド・セフト・オートシリーズ第1作。BMG Interactive(製作はスコットランドのDMAデザイン社、現在のロックスター・ノース)からアメリカにて、1997年10月21日に、PC向けに発売されたオープンワールドクライムアクションゲームである。グランド・セフト・オートシリーズの第1作目(メインタイトルでは第1作目、ナンバリングタイトルでは第1作目)。略称は 『GTA1[2][3]GTA[4]グラセフ』『グラセフ1』。

キャッチコピーは「感動? 勇気? そんなもん問題じゃないね…

概要

見下ろし型ドライブゲームの形態を持ちながら、ギャング組織のチンピラ(ストリートギャング)がボスに指示をもらい、ミッション(犯罪)を実行するという内容。日本ではPC版とプレイステーション版が発売された。従来にない犯罪的な内容で一部の注目を集めると共に、バイオレンスシーンの表現が、極めて過激ではないかと指摘を受けて、一部の表示内容の修正により発行禁止処分を回避した[5]

また、細やかなフラグ管理がなされ、ミッション失敗時に状況に応じた小言がボスから言い渡される点や、依頼という体裁を取りながら実はボスが主人公の死ぬところが見たかっただけというミッションや、意味不明なメッセージが送りつけられてくるポケベル(ページャ)など、既存の「お使いゲーム」とは一線を画すスタイルが多い。「ナムアミダブツ」「メッタ殺しタイム」など、日本語版の珍妙な翻訳も数多い。

なお、本作ではバイクにも乗ることができる(以後、搭乗可能なバイクは『VC』まで登場しない)また、これ以降のシリーズと異なり一部の池で主人公についた火を消すことができ、線路に立ち入った場合は感電死(第三軌条方式と思われる)し、一部の遮蔽物を火炎放射器の炎だけが通過する仕様となっている。

フリーダウンロード

現在ではRockstar Gamesの英語版サイトでこのゲームのオリジナル版(英語表記)がフリーソフトとしてダウンロード可能である。

また、2014年4月23日にはガンホー・オンライン・エンターテイメントを発売元としてゲームアーカイブスで世界初で且つ初のCERO Z指定(そのためクレジットカードでしか購入できない)として、日本語版のダウンロード販売が開始された。

2014年8月12日で当時の発売元であったシスコンエンタテイメントの他のタイトルと共に配信終了している。

拡張パック

ロンドンシリーズの公式ロゴ
グランド・セフト・オート・ロンドン1969
1999年3月31日に発売された(PlayStation版は4月30日)。
1969年の実在の都市「ロンドン」を舞台としてプレイする。
グランド・セフト・オート・ロンドン1961

その他

ゲームはリバティーシティサンアンドレアスバイスシティの3つのステージで構成されている(これ以降のシリーズとは形が微妙に違う)。

これらのステージやシステムを根底に、今後のシリーズが構築されていくこととなったのである。

脚注

  1. ^ 商品概要”. ズー. 2025年7月28日閲覧。
  2. ^ Grand Theft Auto’s 25th anniversary should include a GTA 1 remake” (英語). Metro (2020年3月15日). 2020年9月2日閲覧。
  3. ^ GTA 1 et 2 listés par PEGI sur PlayStation 3” (フランス語). GAMEWAVE. 2020年9月2日閲覧。
  4. ^ GTA y GTA 2 han sido clasificados por el sistema PEGI” (スペイン語). IGN España (2020年4月30日). 2020年9月2日閲覧。
  5. ^ ファミ通』 No.499、アスキー、1998年7月10日、173頁。 

ラジオ局・サウンドトラック

外部リンク


グランド・セフト・オート (曖昧さ回避)

(Grand_Theft_Auto から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/29 05:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

グランド・セフト・オート (Grand Theft Auto) は、英語自動車盗を意味する。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Grand_Theft_Autoのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Grand_Theft_Auto」の関連用語

Grand_Theft_Autoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Grand_Theft_Autoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグランド・セフト・オート (改訂履歴)、グランド・セフト・オート (曖昧さ回避) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS