Genuine gobyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 魚図鑑 > Genuine gobyの意味・解説 

マハゼ

学名Acanthogobius fravimanus 英名:Genuine goby
地方名イーブーハゼグチ 
脊椎動物門硬骨魚綱スズキ目ハゼ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ
著作権尼岡 邦夫

特徴
日本人なじみ深い1つである。河口付近汽水域にすみ、淡水域進入することもある。体形円筒形丸く、ほおとえらぶたにもうろこがある。冬に砂底迷路状の穴を掘って産卵し産卵後に多くの親は死ぬ。小魚貝類ゴカイ類などを食べ雑食性である。眼は頭部の上位につき、左右接近している。腹びれ吸盤状。旬は秋から冬にかけてである。

分布:北海道種子島中国朝鮮半島 大きさ:25cm
漁法:船釣り陸釣り 食べ方:刺身天ぷら唐揚げ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Genuine goby」の関連用語

1
36% |||||

Genuine gobyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Genuine gobyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS