GTI Club ラリー コートダジュールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > GTI Club ラリー コートダジュールの意味・解説 

GTI CLUB

(GTI Club ラリー コートダジュール から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/06 03:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
GTI CLUB
ジャンル レースゲーム
対応機種 アーケードゲーム [AC]
開発元 コナミ (→ コナミアミューズメント
発売元 コナミ (→ コナミアミューズメント)
人数 1-4人
稼働時期 1996年
テンプレートを表示
GTI Club+ ラリー コートダジュール
ジャンル レースゲーム
対応機種 プレイステーション3
発売元 コナミデジタルエンタテインメント
人数 1人(オフライン)
2 - 8人(オンライン)
メディア ダウンロード販売
発売日 2008年12月4日
2009年1月15日
2010年2月25日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
その他 PlayStation Network対応
テンプレートを表示

GTI CLUB』は、1996年に当時のコナミ(版権は2006年3月31日にコナミデジタルエンタテインメントに移行、アーケード版の版権は2016年11月1日にコナミアミューズメントへ再移行)によって開発・販売されたレースゲームである。PowerPCをベースにしたシステム上で製作された。後継機は、GTI Club コルソイタリアーノGTI Club supermini Festa!

2008年にはプレイステーション3用ソフト『GTI Club+ ラリー コートダジュール』(GTI Club+: Rally Côte d'Azur)としてリメイク移植された(日本版発売は2010年)。

「レースモード」と「対戦鬼ごっこモード」の2つのゲームモードが存在する。

概要

レースモード

プレイヤーはミニ クーパールノー・5ターボなど5台(加速性の高いブガッティ・EB110のみコマンド入力、または規定数のコインを入れるかで出現する)の中から1台を選び、コート・ダジュールの市街地ラリーレースを行う。レースはCPU専用車の4台を含め計8台で行われる。コースの随所にはチェックポイントがあり、タイムが0になる前に各チェックポイントにたどり着く必要がある。到着前にタイムが0になるとその時点でゲームオーバーとなる。

本作にはレベル選択が存在し、初級では決められたコースしか走れないが、上級・超上級では近道を探して規定コースよりも早くゴールしたり、必要に応じて逆走したりすることもできた。またレースゲームとしては初めてサイドブレーキが導入され、これを用いてクイックターンなども可能だった(2001年の続編GTICLUB2コルソイタリアーノにもサイドブレーキが導入されている)。

対戦鬼ごっこモード

2人以上の対戦専用で、CPUとの1人プレイはできない。ゲームがスタートするとプレイヤーの中の1人に爆弾が付き、そのプレイヤーは爆弾を他のプレイヤー車に体当たりして押し付ける必要がある。制限時間終了時に爆弾を持っていたプレイヤーが負けとなる。

なおこのモードではレースモードよりもやや視点が高い画面でのプレイとなる。

GTI Club+ ラリー コートダジュール

プレイステーション3用ソフトとしてダウンロード販売開始された『GTI CLUB』のリメイク版。HD化やドルビーデジタル5.1chサラウンド、オンライン対戦に対応しているほか、DLC(追加CarPack)で『GTI Club supermini Festa!』相当の車種数となる。

外部リンク


GTI Club+ ラリー コートダジュール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/06 03:29 UTC 版)

GTI CLUB」の記事における「GTI Club+ ラリー コートダジュール」の解説

プレイステーション3用ソフトとしてダウンロード販売開始された『GTI CLUB』のリメイク版HD化やドルビーデジタル5.1chサラウンドオンライン対戦対応しているほか、DLC追加CarPack)で『GTI Club supermini Festa!』相当の車種数となる。

※この「GTI Club+ ラリー コートダジュール」の解説は、「GTI CLUB」の解説の一部です。
「GTI Club+ ラリー コートダジュール」を含む「GTI CLUB」の記事については、「GTI CLUB」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「GTI Club ラリー コートダジュール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「GTI Club+ ラリー コートダジュール」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GTI Club ラリー コートダジュール」の関連用語

GTI Club ラリー コートダジュールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GTI Club ラリー コートダジュールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGTI CLUB (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのGTI CLUB (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS