Fun&Serious Game Festivalとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Fun&Serious Game Festivalの意味・解説 

Fun & Serious Game Festival

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/28 02:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

Fun & Serious Game Festival(ファン アンド シリアス ゲーム フェスティバル)は、2011年の設立以来、11月の終わりから12月の初めにかけてスペインのビルバオ市で開催されるビデオゲームフェスティバル[1]。ビデオゲームの文化的重要性を認識することを目的としている。このため、VIT TalksやFun & Serious授賞式など、さまざまなアクティビティが開催される[2]

ファン & シリアスゲームフェスティバルは、バスク地方政府(SPRI、ビルバオ市、ビスカヤ県)の支援を受けている。また、新聞El Correoがスポンサーになっている。イベントの戦略的パートナー企業として、Microsoft、PlayStation、Ubisoftなどがある。スペインのビデオゲーム協会(AEVI)とのコラボレーションフェスティバルである。

フェスティバルの最終日には、チタニウム賞授賞式が開催される[3]。2015年に始めて発表されたこのチタニウム賞は、ビルバオ市のグッゲンハイム美術館に関連して作られた。2016年の参加者の総数は25,000人であった[4]

8回目となる2018年のフェスティバルは、それまでよりも収容人数を増やすため、バラカルドの ビルバオエキシビションセンターに場所を変更[5]

9回目となる2019年のフェスティバルでは、12月6日から9日に開催され、ビデオゲーム音楽への多くの貢献を称え、下村陽子がパイオニア賞を受賞、フェスティバルのVIT Talksで講演を行う予定[6]

2011

チタニウム賞の最初の授賞式は、2011年11月8日にビルバオのCampos Eliseos Theaterで開催され、Patricia CondeとAlex Odoghertyがプレゼンターとして登場。 [7]

カテゴリー 勝者
ゲーム・オブ・ザ・イヤー(ヨーロッパ) バトルフィールド3 [8]
ゲーム・オブ・ザ・イヤー(ヨーロッパ以外) Uncharted 3:ドレイクの裏切り [9]

2012

カテゴリー 勝者
ゲーム・オブ・ザ・イヤー ハロー4 [10]

2013

カテゴリー 勝者
ゲーム・オブ・ザ・イヤー GTA V [11]

2014

カテゴリー 勝者
ゲーム・オブ・ザ・イヤー 中つ国:モルドールの影 [12]

2015

カテゴリー 勝者
ビスカヤ賞 アレクセイ・パジットノフ [13]
ヴァンガード賞 ティム・シェーファー [14]
名誉賞 ジェームス・アームストロング [15]
ゲーム・オブ・ザ・イヤー ウィッチャー:ワイルドハント

2016年

授賞式はビルバオのグッゲンハイム美術館で開催され、女優のイツィアール・アティエンツァとジャーナリストのトニ・ガリードがプレゼンターとして登場。エド・バイゼイ 、バスケットボール選手アレックス・マンブルーとコメディアンホヴィックKeuchkerianが賞を授与 。 [16]

カテゴリー 勝者
ビスカヤ賞 仲裕二 [17]
ヴァンガード賞 ハービー・スミス [18]
名誉賞 ウォーレン・スペクター [19]
今年のゲーム Uncharted 4:The Bark's End [16]

2017年

授賞式はビルバオのグッゲンハイム美術館で開催され、ジャーナリストのイニャキ・ロペスと女優のイツィアール・アティエンツァがプレゼンターとして登場。 [20]

カテゴリー 勝者
ビスカヤ賞 ジョン・ロメロ [21]
名誉賞 ジョーダン・メクナー [21]
ヴァンガード賞 ジェフ・カプラン [21]
今年のゲーム ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド [22]

2018年

カテゴリー 勝者
ビスカヤ賞 上田文人 [23]
名誉賞 ブレンダ・ロメロ [24]
パイオニア賞 ジェイドレイモンド [25]
ゲーム・オブ・ザ・イヤー レッドデッドリデンプション2

2019年

カテゴリー 勝者
ビスカヤ賞 ティム・ウィリッツ[26]
ヴァンガード賞 ブルース・ストラリー[27]
パイオニア賞 下村陽子 [28]
名誉賞
ゲーム・オブ・ザ・イヤー

脚注

  1. ^ Gamer, Redacción FS. “Fun & Serious Game Festival, un festival de ‘cine’ | FS Gamer” (スペイン語). 2 de julio de 2019閲覧。
  2. ^ EP (4 de mayo de 2013). “La tercera edición del Fun & Serious Game Festival llega en noviembre a Bilbao” (スペイン語). El País. ISSN 1134-6582. https://elpais.com/ccaa/2013/05/04/paisvasco/1367665708_154567.html 2 de julio de 2019閲覧。 
  3. ^ Sempere, Josep Maria (10 de diciembre de 2018). “Anunciados los ganadores de los premios Titanium” (スペイン語). Eurogamer.es. 2 de julio de 2019閲覧。
  4. ^ Más de 25.000 personas asistieron al Fun & Serious Game Festival 2015” (スペイン語). Vandal. 4 de julio de 2019閲覧。
  5. ^ Ortega, José L. (24 de septiembre de 2018). “Fun & Serious Game Festival se muda a un nuevo recinto” (スペイン語). HobbyConsolas. 2 de julio de 2019閲覧。
  6. ^ Yōko Shimomura recogerá el Premio Pionera en la IX edición de Fun & Serious Game Festival” (スペイン語). El Correo (2 de julio de 2019). 2 de julio de 2019閲覧。
  7. ^ Patricia Conde y Alex Odogherty presentan el Fun & Serious Game Festival 2011” (スペイン語). Hoy (27 de octubre de 2011). 2 de julio de 2019閲覧。
  8. ^ Listado de premios del festival Fun & Serious 2011”. 8 de julio de 2019閲覧。
  9. ^ Listado de premios del Festival Fun & Serious 2011”. 8 de julio de 2019閲覧。
  10. ^ Estos son los ganadores de los premios Fun & Serious”. 8 de julio de 2019閲覧。
  11. ^ Sánchez, Por Marta (29 de noviembre de 2013). “Lista de ganadores de los premios Fun & Serious 2013” (スペイン語). IGN España. 8 de julio de 2019閲覧。
  12. ^ Alonso, Álvaro. “El festival Fun & Serious ya tiene a sus ganadores” (スペイン語). eldiario.es. 8 de julio de 2019閲覧。
  13. ^ El inventor del Tetris desvela su éxito: 'Construyes algo y eso agrada'” (スペイン語). ELMUNDO (29 de noviembre de 2015). 2 de julio de 2019閲覧。
  14. ^ Ruiz, Clara Castaño (25 de abril de 2015). “Fun & Serious Game Festival 2015: Tim Schafer recibirá el Premio Honorífico del festival” (スペイン語). HobbyConsolas. 2 de julio de 2019閲覧。
  15. ^ James Armstrong recogerá el Premio de Honor en el Fun & Serious Game Festival” (スペイン語). El Norte de Castilla (19 de noviembre de 2015). 2 de julio de 2019閲覧。
  16. ^ a b Ávila, Diario de (13 de diciembre de 2016). “Uncharted 4: El desenlace del ladrón, mejor juego del año” (español). Diario de Ávila. 8 de julio de 2019閲覧。
  17. ^ Fun & Serious Game Festival 2016: Premiado Yuji Naka” (スペイン語). BUHO (7 de noviembre de 2016). 2 de julio de 2019閲覧。
  18. ^ Harvey Smith premio honorífico Fun & Serious Game Festival” (スペイン語). Euskadi Tecnología (27 de octubre de 2016). 2 de julio de 2019閲覧。
  19. ^ Fun&Serious: Las múltiples caras del videojuego”. La Vanguardia (1 de diciembre de 2016). 2 de julio de 2019閲覧。
  20. ^ 'The Legend of Zelda: Breath of the Wild', premio Titanium al mejor videojuego del año” (スペイン語). El Correo (12 de diciembre de 2017). 2 de julio de 2019閲覧。
  21. ^ a b c EFE. “Kaplan, de escritor fracasado a estrella del videojuego tras jugar 272 días” (スペイン語). eldiario.es. 4 de julio de 2019閲覧。
  22. ^ The Legend of Zelda: Breath of the Wild, Premio Titanium” (スペイン語). andaluciainformacion.es. 8 de julio de 2019閲覧。
  23. ^ CD, Alex (4 de septiembre de 2018). “Fumito Ueda recibirá un Galardón Honorífico en el próximo Fun & Serious de Bilbao” (スペイン語). Vidaextra. 4 de julio de 2019閲覧。
  24. ^ Brenda Romero recibirá el Premio Bizkaia en Fun & Serious Game Festival” (スペイン語). Vandal. 2 de julio de 2019閲覧。
  25. ^ INFORMACION. “Fun & Serious honrará a Jade Raymond, creadora de ´Assassin´s Creed´” (スペイン語). www.diarioinformacion.com. 4 de julio de 2019閲覧。
  26. ^ Cejas (Beld), Sergio (2019年9月3日). “Tim Willits, ex director de id Software, nuevo Premio Honorífico en la IX edición de Fun & Serious” (スペイン語). Vidaextra. 2019年9月26日閲覧。
  27. ^ Bruce Straley será Premio Vanguardia este año en el Fun & Serious Game Festival de Bilbao | Fun & Serious Game Festival” (スペイン語). 2019年9月26日閲覧。
  28. ^ Yōko Shimomura recogerá el Premio Pionera en Fun & Serious Game Festival” (スペイン語). Vandal. 2 de julio de 2019閲覧。

外部リンク


「Fun & Serious Game Festival」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Fun&Serious Game Festival」の関連用語

Fun&Serious Game Festivalのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Fun&Serious Game Festivalのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFun & Serious Game Festival (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS