Fortis (Swiss watchmaker)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Fortis (Swiss watchmaker)の意味・解説 

フォルティス

(Fortis (Swiss watchmaker) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/08 02:16 UTC 版)

フォルティス
種類
非公開会社
業種 高級腕時計
設立 1912年
創業者 ウォルター・フォークト
本社
グレンヘン
主要人物
ジュップ・フィリップ(オーナー兼CEO)
製品 腕時計
ウェブサイト www.fortis-swiss.com

フォルティスFortis Uhren AG )は、スイス時計メーカー。社名はラテン語で「強い」を意味する。ヴァルター・フォクト(Walter Vogt )によりスイスのグレンヘン(Grenchen )で1912年創設された。装飾性を排した実用的なデザイン特徴がある。

概要

フォルティス フリーガー クロノグラフ
最も視認性が高いとされる航空機の機器盤のデザインが採用されている。

同社の製品はソ連空軍に公式時計として納入され、ロシア空軍に引き継がれる。後にイギリス空軍にも納入されている。

この実績を評価されてミール宇宙ステーション計画の宇宙飛行士標準装備器具に認定され[1]、大気圏外で着用が許されているのはオメガ社のスピードマスター・プロフェッショナル[2]と同社の時計のみである。

略歴

  • 1912年 - ヴァルター・フォクトによりスイス・グレンヘンにて創業
  • 1926年 - ジョン・ハーウッドJohn Harwood )との共同開発により世界初の自動巻腕時計を完成させる。
  • 1937年 - 創業25周年を記念して同社初のクロノグラフを生産開始。
  • 1954年 - 機械式アラーム時計の生産開始。
  • 1956年 - 初の防水機械式アラーム・クロノメーターが「スイス公式時間測定技術研究所」からの優れたクロノメーターに贈られる賞を受賞。
  • 1968年 - 世界初のプラスチック時計を発表。
  • 1987年 - 同社75周年記念の「フリーガークラシック」シリーズのニューデザインを発表。
  • 1992年 - 「フォルティス スペースアート」がロシアのロケットに搭載され気象衛星と共に宇宙に飛び立つ。
  • 1994年 - 「コスモ ノート クロノグラフ」が宇宙飛行士のオフィシャルウォッチに認定される。ミールにおいて同時計が宇宙ステーション外で使用された世界初の自動巻クロノグラフとなる。
  • 1995年 - MiG-25で同社クロノグラフが世界最高高度記録30,500mを達成。
  • 1997年 - 「コスモノート クロノグラフ」がドイツ・ロシア宇宙計画MIR97のオフィシャルウォッチに認定される。
  • 1998年 - 世界初の機械式アラーム搭載クロノグラフを開発。
  • 2001年 - 同社の宇宙飛行士用機械式クロノグラフ開発の貢献に対し、「スペースエージェンシー・ロサヴァアコスモス」より勲章を授与。
  • 2002年 - ユーロコプター エキュレイユAS350で「B-42プロフェッショナル クロノグラフ」がヘリコプターでの世界最高高度記録12,954mを樹立。
  • 2003年 - 「B-42コスモノート」シリーズを発表。

脚注

  1. ^ ユリガガーリンコスモノートトレーニングセンターの基準による。
  2. ^ スピードマスターと異なり耐水性も重視しているので、無重力状態を想定した水槽訓練でもコスモノートクロノグラフはそのまま使用されている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Fortis (Swiss watchmaker)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Fortis (Swiss watchmaker)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォルティス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS