FEVER GAMEとは? わかりやすく解説

FEVER GAME

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/21 00:32 UTC 版)

スピンフィーバー3」の記事における「FEVER GAME」の解説

FEVER GAMEは、大量メダル獲得チャンスとなる継続型ボーナスゲーム。このゲーム突入すると、マシン中央設置されピンボール思わせるようなフィールドに、直径3センチほどの鉄球が1球発射される発射箇所は2箇所)。フィールドは1台に1つしかないため、他のステーション挑戦している場合終了するまで保留される。また、今作ではFEVER GAMEのwin枚数確変状態突入したときに継続されるようになった。つまり確変中に何度もFEVER GAMEに突入すればほぼ最初からポケット解放された状態でゲーム開始される。ただしアウトブロックの最初無敵時間歴代作品中でもっとも短い。確変中のFEVER GAMEでの無敵時間が主に短縮された。 フィールド上には4つバンパー)があり、当たると一回につき2枚メダル工場出荷時・1~3枚まで設定可能)が筐体中央の払い出し口から払い出されるフィールド中央には円盤設置されており、ゲーム中は円盤回転し中央寄って来たボール遠心力吹き飛ばす。この円盤部品前作から継続して採用されている。 フィールド側面2箇所にはアウトゾーンがあり、ここにボールが入るとアウトとなりFEVER GAMEは終了となるが、アウトゾーン入口には4個ずつ・計8個の「アウトブロック」というブロッカーがあり、アウト防いでくれる。FEVER GAME開始直後一定時間ブロッカー青く点滅しボール当たってブロッカー外れない無敵状態になるが、点滅終了後一度ボール強く当たるとブロッカー外れる(横方向などに軽く触れただけでは外れない)。ボールアウトゾーンに入る前に8つ全てのブロッカー外れると、その時点で全てのブロッカー復活する同時に再び一定時間無敵時間与えられ大逆転チャンスとなる。 なおFEVER GAME終了後は、ボール1つ払い出される

※この「FEVER GAME」の解説は、「スピンフィーバー3」の解説の一部です。
「FEVER GAME」を含む「スピンフィーバー3」の記事については、「スピンフィーバー3」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「FEVER GAME」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FEVER GAME」の関連用語

FEVER GAMEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FEVER GAMEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスピンフィーバー3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS