Emacs教会とは? わかりやすく解説

聖イグヌチウス

(Emacs教会 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/23 17:16 UTC 版)

聖イグヌチウスに扮するリチャード・ストールマン

聖イグヌチウス(せいイグヌチウス、: Saint Ignucius, 西: San Ignucio)とは、フリーソフトウェア財団(FSF)の創始者であるリチャード・ストールマンが冗談で自称する名である。正確にはEmacs教会の聖イグヌチウス( Saint IGNUcius of the Church of Emacs )という。

ハッカー文化においては、愛好するソフトウェアを宗教的狂信とも言える尊敬を持って扱う伝統がある。時としてユーザ間での対立が宗教戦争の様相を見せることがある。有名なエディタ戦争は、古くよりviEmacs というUnix系オペレーティングシステムで最も一般的な2つのエディタの信奉者の間で主に行われている。リチャード・ストールマンは冗談で Emacs教会(Church of Emacs)を設立し、自身を聖イグヌチウス(St IGNU−cius)とした[1]。法衣をまとい、頭にはハードディスクの円盤をのせる。彼は、この円盤は自身の光輪であると説明している。

関連項目

脚注


Emacs教会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 21:16 UTC 版)

Emacs」の記事における「Emacs教会」の解説

詳細は「エディタ戦争」を参照 Emacs教会 (英語: Church of Emacs) とはEmacsユーザーによって作られパロディ宗教英語版)である。Emacs教会はviを「獣の数字」である(ローマ数字ではvi-vi-viは666を表すため)としているが、viユーザー反対しているわけではない。むしろプロプライエタリソフトウェアアナテマ呼んでいる(「viフリーソフトウェア版を使うことは罪というより苦行である」)。このパロディ宗教サポートするためのEmacs教会のニュースグループとしてalt.religion.emacs,が存在するEmacsユーザー中にはよりよいものを真似る」ことを試みたとして、vi支持者対抗としてviカルト (英語: Cult of vi) を作成したストールマン冗談自身をEmacs教会の聖人 (英語: saint) であるSt IGNUciusとしている。

※この「Emacs教会」の解説は、「Emacs」の解説の一部です。
「Emacs教会」を含む「Emacs」の記事については、「Emacs」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Emacs教会」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Emacs教会」の関連用語

Emacs教会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Emacs教会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聖イグヌチウス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのEmacs (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS