E75とは? わかりやすく解説

E75

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/20 05:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

E75


E-75

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/07 06:42 UTC 版)

E-75は、第二次世界大戦中、ドイツで計画された重戦車

開発

E-100E-50E-25E-10の一連の戦車と同じく、戦車の各種構成品を共通化して生産性を高め、また重量ごとに戦車の標準化を行おうという E(Entwicklungstypen=開発タイプ)計画の一環として計画された。本戦車の目的としては、重戦車であるティーガーIIを代替する物になる筈であった。本車両においてはサスペンションのみが実際に完成し、テストされている。なお、E-100を除く一連のEシリーズ(本車含む)は、車体すら完成していない。

構造

ティーガーIIに搭載されているエンジンを改良した、HL234 V型12気筒液冷ガソリンエンジンを搭載する予定であった。

予定速度は40km/hと、殆ど差は無い。砲は同じくティーガーIIの物を改良した物が搭載される予定であった。

主砲には8.8cm KwK 戦車砲を搭載するものとされているが、攻撃力の面でティーガーIIを上回ることが求められており、10.5cm砲や12.8cm砲が搭載される可能性も存在した[1]

車体はティーガーIIに酷似した形になる予定で、正面装甲板の傾斜角を増し対弾性を高める設計になっている。また履帯、冷却装置、エンジンユニット等の多くの部品がE-50と共通になっており、生産性の向上に一役買っていた。そのため、本車両とE-50の外見は酷似した物になった可能性が高い。

性能諸元(予定)

  • 外形寸法
    • 全長:12m
    • 車体長:-
    • 全幅:3.7m
    • 全高:3.8m
  • 主砲:88mm戦車砲KwK44
  • 副武装:-
  • 装甲:-
  • 乗員:5名
  • 重量:80t
  • エンジン:マイバッハ HL234
  • 出力:-
  • 速度:40km/h (整地)

登場作品

World of Tanks』(オンラインゲーム
ドイツ重戦車として登場。史実では88mm戦車砲Kwk44だが、開発を進めると128mm(12.8cm)Kwk.Ausf.Eが使用できる。

脚注

  1. ^ 齊木伸生『ドイツ戦車発達史:戦車ものしり大百科』(潮書房光人社 2012年)、192ページより。同級の主砲を旋回砲塔に搭載する計画車両としては、本車設計以前の1941年にレーヴェが立案されている。

関連項目

参考文献

  • 齊木伸生『ドイツ戦車発達史:戦車ものしり大百科』(潮書房光人社 2012年)

E-75

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 08:45 UTC 版)

ティーガーII」の記事における「E-75」の解説

ティーガーII後継計画車両

※この「E-75」の解説は、「ティーガーII」の解説の一部です。
「E-75」を含む「ティーガーII」の記事については、「ティーガーII」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「E75」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「E75」の関連用語

E75のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



E75のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのE75 (改訂履歴)、E-75 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのティーガーII (改訂履歴)、ファイブスター物語の登場兵器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS