Daphniphylum macropodum var. humileとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Daphniphylum macropodum var. humileの意味・解説 

えぞゆずりは (蝦夷譲葉)

Daphniphylum macropodum var. humile

Daphniphylum macropodum var. humile

わが国固有種で、本州中部地方以北から北海道日本海側分布してます。多雪地林床多く基部倒れて上し、高さは1~3メートルなります長楕円形から倒披針形互生し、若い葉柄紅色帯びます。5月から6月ごろ、前年葉腋から総状花序をだし、花弁萼片もない花を咲かせます柱頭の紫褐色だけが目立ちます
ユズリハ科ユズリハ属常緑低木で、学名は Daphniphylummacropodum var. humile。英名はありません。
ユズリハのほかの用語一覧
ユズリハ:  姫譲葉  蝦夷譲葉  譲葉



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Daphniphylum macropodum var. humileのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Daphniphylum macropodum var. humileのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS