D-2 (潜水艦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/05 05:39 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search| |
|
| 基本情報 | |
|---|---|
| 艦歴 | |
| 起工 | 1908年4月16日 |
| 進水 | 1909年6月16日 |
| 就役 | 1909年11月23日 |
| 退役 | 1922年1月18日 |
| 除籍 | 1922年1月18日 |
| その後 | スクラップとして売却 |
| 要目 | |
| 排水量 | 288トン |
| 全長 | 134 ft 10 in (41 m) |
| 最大幅 | 13 ft 11 in (4.2 m) |
| 吃水 | 11 ft 8 in (3.6 m) |
| 最大速力 | 13ノット |
| 乗員 | 士官、兵員15名 |
| 兵装 | 18インチ魚雷発射管4門 |
D-2 (USS D-2, SS-18) は、アメリカ海軍の潜水艦。D級潜水艦の2番艦。当初の艦名はグレイリング (USS Grayling) であった。
艦歴
グレイリングは1908年4月16日にマサチューセッツ州クインシーのフォアリバー造船所で起工する。1909年6月16日にC・H・ボウルズによって進水し、1909年11月23日に艦長オーエン・ヒル大尉の指揮下就役する。グレイリングは1911年11月17日に D-2 と改名された。
D-2 は大西洋水雷艦隊に加わり、第3潜水艦隊の旗艦となる。大西洋岸沿いに潜水、水雷および各種の実験訓練を行った。1915年5月5日から5月18日まで、ニューヨークのノース・リバーで行われた大統領による観閲式に参加している。
第一次世界大戦中に D-2 はコネチカット州ニューロンドンで訓練および実験任務に従事した。1919年9月9日にフィラデルフィア海軍造船所で予備役となるが、1921年7月15日に再就役し通常任務に復帰した。その後フィラデルフィア海軍造船所に牽引され、1922年1月18日に退役、船体は1922年9月25日に売却された。
外部リンク
- history.navy.mil: USS D-2
- navsource.org: USS Grayling
- hazegray.org: USS Grayling
- この記事はアメリカ合衆国政府の著作物であるDictionary of American Naval Fighting Shipsに由来する文章を含んでいます。
|
||||||||
「D-2 (潜水艦)」の例文・使い方・用例・文例
- D-2_(潜水艦)のページへのリンク
