Coenraad Jacob Temminckとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Coenraad Jacob Temminckの意味・解説 

コンラート・ヤコブ・テミンク

(Coenraad Jacob Temminck から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/25 00:59 UTC 版)

コンラート・ヤコブ・テミンク
Coenraad Jacob Temminck

コンラート・ヤコブ・テミンク[1]オランダ語: Coenraad Jacob Temminck, 1778年3月31日 - 1858年1月30日)は、オランダ貴族であり、動物学者鳥類学者である。

概要

オランダのアムステルダムに生まれた。同名の父親のヤコブ・テミンク[2]オランダ東インド会社の収入役であったこともあり、若い頃にその支配下にあったスマトラ島に住んでいたこともある。また、父親は鳥類の標本を大量にコレクションしており、テミンクはこれを譲り受け、ヨーロッパ有数の鳥類コレクションにまで発展させた。1820年、オランダのライデンに王立自然史博物館(ライデン博物館)が建設されると、鳥のコレクションを寄贈する代わりに初代館長として着任し、ハールレム(リッセという説もある)で没するまでの30年以上に渡って館長職を務めた。

テミンクは鳥類の、特にハトの研究などを行い、また著書である "Manuel d'ornithologie, ou Tableau systematique des oiseaux qui se trouvent en Europe"(1815) は、ヨーロッパの鳥類についての標準的な研究として、長年にわたって評価された。その他の著作としては "Histoire naturelle générale des Pigeons et des Gallinacées"(1813-1817) などが挙げられる。また、鳥類以外には哺乳類の研究も手がけており、多くの新種について記載論文を執筆している。1837年12月22日にはロシア科学アカデミー自然科学部門の会員となった。

シーボルトの「日本動物誌」("Fauna japonica", 1844-1850) の編纂においては、自然史博物館の脊椎動物管理者シュレーゲルと共に脊椎動物を担当した。日本産の大型脊椎動物は、テミンクとシュレーゲルによって学名が命名されたものが多い。なお、甲殻類は無脊椎動物管理者デ・ハーンが担当した。

著書

  • Las Posesiones holandesas en el Archipiélago de la India. Manila 1855.
  • Esquisses zoologiques sur la côte de Guiné ... le partie, les mammifères. Brill, Leiden 1853.
  • Coup-d'oeil général sur les possessions néerlandaises dans l'Inde archipélagique. Arnz, Leiden 1846–49.
  • Nouveau recueil de planches coloriées d'oiseaux. Levrault, Paris 1838.
  • Monographies de mammalogie. Dufour & d'Ocagne, Paris, Leiden 1827–41.
  • Atlas des oiseaux d'Europe, pour servir de complément au Manuel d'ornithologie de M. Temminck. Belin, Paris 1826–42.
  • Nouveau recueil de planches coloriées d'oiseaux, pour servir de suite et de complément aux planches enluminées de Buffon. Dufour & d'Ocagne, Paris 1821.
  • Observations sur la classification méthodique des oiseaux et remarques sur l'analyse d'une nouvelle ornithologie élémentaire. Dufour, Amsterdam, Paris 1817.
  • Manuel d'ornithologie ou Tableau systématique des oiseaux qui se trouvent en Europe. Sepps & Dufour, Amsterdam, Paris 1815–40.
  • Histoire naturelle générale des pigeons et des gallinacés. Sepps, Amsterdam 1808–15.

献名

19世紀に新たに発見・記載された動物には、テミンクへの献名がなされたものや、学名ではないもののテミンクの名が英名に用いられているものが多数ある。現在も使われているものを以下に示す。

魚類
爬虫類
鳥類
哺乳類

脚注

  1. ^ オランダ語では「コンラット・ヤコブ・テミンク」および、「コンラッド・ヤコブ・テミンク」と発音される。
  2. ^ 18世紀のオランダには現在のようなの概念がなく、自分の名前の後に父親の名前を併記するなどしていた。

外部リンク


「Coenraad Jacob Temminck」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Coenraad Jacob Temminck」の関連用語

Coenraad Jacob Temminckのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Coenraad Jacob Temminckのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコンラート・ヤコブ・テミンク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS