Claire Huchet Bishopとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Claire Huchet Bishopの意味・解説 

クレール・H・ビショップ

(Claire Huchet Bishop から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/22 15:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

クレール・H・ビショップ(Claire Huchet Bishop、1899年1993年3月11日)は、アメリカ合衆国児童文学作家、図書館員

略歴

出生地はフランス[1]、もしくはスイスのジュネーヴ[2]パリ大学を中退し、1924年にフランスで最初の児童図書館(L'Heure Joyeuse)を開設した[2]。米国のピアニストだったフランク・ビショップと結婚後、渡米、ニューヨーク公共図書館に勤めた。カトリックの護教論者で、反ユダヤ主義を批判した[1][3]

シナの五にんきょうだい

代表作『シナの五にんきょうだい英語版』は、1961年に日本語訳が出版されて以来、専門家から高い評価を受けるとともに子供の人気を集めてきた。1970年代になると米国で批判が起き、

  1. 細長の目や辮髪など、中国人を戯画化して描いている
  2. 米国社会が中国からの移民労働者に強制した服装が描かれている

などと問題視された。

日本でも「シナ(支那)」という言葉の背景には侵略と差別の歴史があるといって問題視する意見が出てきたため、福音館書店は1978年に重版を中止した。のち1995年に瑞雲舎が新訳で再刊した[4]

受賞歴

著作

児童書

  • 1938 The Five Chinese Brothers (絵:Kurt Wiese
  • 1940 The King's Day (絵:Doris Spiegel)
  • 1941 The Ferryman
  • 1942 The Man Who Lost His Head (絵:Robert McCloskey)
    • 『あたまをなくしたおとこ』もりうちすみこ訳、瑞雲舎、2011
  • 1945 Augustus
  • 1947 Pancakes-Paris
  • 1948 Blue Spring Farm
  • 1950 Christopher The Giant
  • 1952 Bernard & His Dogs
  • 1952 Twenty and Ten (あるいはThe Secret Cave
    • 『二十人と十人』山田純一訳、ポプラ社、1969
  • 1953 All Alone (絵:Feodor Rojankovsky)
  • 1954 Martin de Porres, Hero
  • 1955 Big Loop
  • 1956 Happy Christmas Tales for Boys and Girls
  • 1957 Toto's Triumph (絵:Kurt Wiese)
  • 1960 Lafayette: French-American Hero (絵:Maurice Brevannes)
  • 1961 A Present from Petros
  • 1964 Twenty-Two Bears
  • 1966 Yeshu, Called Jesus
  • 1966 French Roundabout
  • 1968 Mozart: Music Magician
  • 1971 The Truffle Pig (絵:Kurt Wiese)
  • 1972 Johann Sebastian Bach: Music Giant
  • 1973 Georgette

大人向け

  • 1947 France Alive
  • 1950 All Things Common
  • 1950 Boimondau: A French Community of Work
  • 1971 Jesus and Israel Jules Isaac
  • 1974 How Catholics look at Jews: Inquiries Into Italian, Spanish, and French Teaching Materials

引用句

  • "Government is too big and too important to be left to the politicians." [5]
  • "Those who marry to escape something usually find something else." [6]

脚注

  1. ^ a b ブリタニカ百科事典
  2. ^ a b Nancy Larsen biography
  3. ^ http://www.nytimes.com/1993/03/14/obituaries/clare-huchet-bishop-94-author-of-popular-books-for-children.html
  4. ^ 朝日新聞「差別考える素材にと再刊」1995年11月18日付夕刊第9面
  5. ^ Quoteworld
  6. ^ Quoteworld

「Claire Huchet Bishop」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Claire Huchet Bishop」の関連用語

Claire Huchet Bishopのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Claire Huchet Bishopのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクレール・H・ビショップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS