Charles Leo "Gabby" Hartnettとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Charles Leo "Gabby" Hartnettの意味・解説 

ギャビー・ハートネット

(Charles Leo "Gabby" Hartnett から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/02 18:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ギャビー・ハートネット
Gabby Hartnett
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地 ロードアイランド州
生年月日 1900年12月20日
没年月日 (1972-12-20) 1972年12月20日(72歳没)
身長
体重
6' 1" =約185.4 cm
195 lb =約88.5 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 捕手
初出場 1922年4月12日
最終出場 1941年9月24日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
殿堂表彰者
選出年 1955年
得票率 77.69%
選出方法 全米野球担当記者協会選出

ギャビー・ハートネット(Charles Leo "Gabby" Hartnett, 1900年12月20日 - 1972年12月20日)は、アメリカ合衆国ロードアイランド州ウォーンソケット出身のプロ野球選手捕手)。右投げ右打ち。

ニックネームの"Gabby"(『口達者』の意)は、物静かで控えめな彼に、チームメイトが皮肉を込めてつけたあだ名である。

経歴

球歴

14人兄弟の長男として生まれた。1922年にシカゴ・カブスに入団、1年目31試合、2年目は85試合に出場する。捕手ながらフィールディングに優れており、怪我で出場できない試合の多かった1926年や1929年を除き、1930年までは刺殺・補殺・併殺の数がリーグ最多を記録したことが何度もあった。また打撃面では、1925年に24本塁打(リーグ2位)の成績を残した。

1929年に怪我でほとんど試合に出られなかった(殆ど代打で、捕手としては1試合しか出場できなかった)ことが契機になって、1930年以降は怪我をしないプレーを心がけるようになる。同年、打率.339、本塁打37本を放って正捕手の座に返り咲き、以降1937年まで、毎年100試合以上出場と、安定した成績を残せるようになった。

1932年に正捕手としては初めてのワールドシリーズに出場。翌年から始まったオールスターゲームにも、6年連続での出場を果たす。特に1934年にカール・ハッベルとバッテリーを組み、ベーブ・ルースルー・ゲーリッグジミー・フォックスアル・シモンズの4人を連続三振に打ち取った試合は有名である。打撃面では、このほか1935年と1937年に、それぞれ打率.344、.354を記録し、首位打者争いでリーグ3位となる成績を収めた。

1938年からは3年間カブスの監督を兼任、監督兼任の最初の年、カブスはパイレーツとの激しい優勝争いの末、ナショナルリーグを制覇した。1941年にジャイアンツで現役を引退する。その後は1946年まで、マイナーリーグの監督をしていた。

1955年に記者投票によりアメリカ野球殿堂入り選手に選出。1960年代には、一時期カンザスシティ・アスレチックスのコーチおよびスカウトを務めていた。1972年、肝硬変のためイリノイ州にて死去。

「黄昏のホームラン」(Homer in the Gloamin')

1938年9月28日、本拠地リグレー・フィールドでハートネットが放ったホームランは、球史に残る一発となった。この日、カブスは0.5ゲーム差の首位パイレーツと優勝を争う試合を戦っていた。試合は5対5の同点で9回裏を迎えたが、日没が近づいてすでに辺りは薄暗く、このまま9回を終われば日没で再試合とするはずだった。2アウト2ストライクから、ハートネットが打った打球は夕闇の迫るスタンドへ。この劇的なサヨナラホームランの3日後、カブスはパイレーツを逆転し、この年のナショナルリーグを制覇した。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1922 CHC 31 82 72 4 14 1 1 0 17 4 1 0 4 -- 6 -- 0 8 -- .194 .256 .236 .493
1923 85 262 231 28 62 12 2 8 102 39 4 0 4 -- 25 -- 3 22 -- .268 .347 .442 .789
1924 111 406 354 56 106 17 7 16 185 67 10 2 9 -- 39 -- 5 37 -- .299 .377 .523 .899
1925 117 443 398 61 115 28 3 24 221 67 1 5 7 -- 36 -- 2 77 -- .289 .351 .555 .906
1926 93 326 284 35 78 25 3 8 133 41 0 -- 7 -- 32 -- 2 37 -- .275 .352 .468 .821
1927 127 509 449 56 132 32 5 10 204 80 2 -- 13 -- 44 -- 3 42 -- .294 .361 .454 .815
1928 120 464 388 61 117 26 9 14 203 57 3 -- 9 -- 65 -- 2 32 -- .302 .404 .523 .928
1929 25 29 22 2 6 2 1 1 13 9 1 -- 1 -- 5 -- 0 5 -- .273 .407 .591 .998
1930 141 577 508 84 172 31 3 37 320 122 0 -- 14 -- 55 -- 1 62 -- .339 .404 .630 1.034
1931 116 438 380 53 107 32 1 8 165 70 3 -- 5 -- 52 -- 1 48 -- .282 .370 .434 .804
1932 121 463 406 52 110 25 3 12 177 52 0 -- 4 -- 51 -- 1 59 -- .271 .354 .436 .790
1933 140 535 490 55 135 21 4 16 212 88 1 -- 8 -- 37 -- 0 51 17 .276 .326 .433 .759
1934 130 487 438 58 131 21 1 22 220 90 0 -- 9 -- 37 -- 3 46 15 .299 .358 .502 .860
1935 116 461 413 67 142 32 6 13 225 91 1 -- 6 -- 41 -- 1 46 13 .344 .404 .545 .949
1936 121 468 424 49 130 25 6 7 188 64 0 -- 8 -- 30 -- 6 36 12 .307 .361 .443 .804
1937 110 405 356 47 126 21 6 12 195 82 0 -- 6 -- 43 -- 0 19 8 .354 .424 .548 .971
1938 88 353 299 40 82 19 1 10 133 59 1 -- 3 -- 48 -- 3 17 9 .274 .380 .445 .825
1939 97 351 306 36 85 18 2 12 143 59 0 -- 7 -- 37 -- 1 32 11 .278 .358 .467 .825
1940 37 73 64 3 17 3 0 1 23 12 0 -- 1 -- 8 -- 0 7 3 .266 .347 .359 .707
1941 NYG 64 165 150 20 45 5 0 5 65 26 0 -- 2 -- 12 -- 1 14 5 .300 .356 .433 .789
通算:20年 1990 7297 6432 867 1912 396 64 236 3144 1179 28 7 127 -- 703 -- 35 697 93 .297 .370 .489 .858
  • 各年度の太字はリーグ最高

表彰

監督としての戦績

  • 所属:シカゴ・カブス (1938年 - 1940年)
  • 通算戦績:383試合、203勝176敗、勝率.536、ワールドシリーズ出場:1回 (1938年)

関連項目

外部リンク


「Charles Leo "Gabby" Hartnett」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Charles Leo "Gabby" Hartnett」の関連用語

Charles Leo "Gabby" Hartnettのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Charles Leo "Gabby" Hartnettのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギャビー・ハートネット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS