アガウェ・スカブラ







●アメリカのテキサス州南部からメキシコに分布しています。多肉質の葉は灰緑色をしていて、縁には大きな鋸歯があり、鋭い棘が生えています。葉はロゼットを形成して、高さは90センチほどになります。発芽から12~15年を経過したころに、3~5メートルほどの花茎を伸ばして黄色い花を咲かせます。蝙蝠媒花です。花が咲いた後には枯死してしまいます。
●リュウゼツラン科リュウゼツラン属の多年草で、学名は Agavescabra。英名は Century plant, Rough agave。
ブーファネ・ディスティカ


●南アフリカから熱帯アフリカに広く分布しています。夏季降雨地域に生え、地上に顔をだした直径15センチほどの鱗茎から灰緑色の葉を扇状につけます。葉の縁は波状にうねります。葉が展開する前の7月から10月ごろ、花茎の先端に「ヒガンバナ」に似た花序をつけ、甘い芳香のあるピンク色から赤色の花を咲かせます。この鱗茎は有毒で、ブッシュマンの人々は矢毒に利用してきました。また英名の「Sore-eye flower」は、密室の中でこの花に晒されるとただれ目や頭痛を引き起こすことから。
●ユリ科ブーファネ属の多年草で、学名は Boophane disticha。英名は Century plant, Poison bulb, Sore-eye flower。
ブルビネ: | ブルビネ・フルテスケンス |
ブルビネラ: | ブルビネラ・フロリブンダ |
ブルンスウィギア: | ブルンスウィギア・ストリアータ |
ブーファネ: | ブーファネ・ディスティカ |
ヘッセア: | ヘッセア・ゼリヘリ |
ホトトギス: | 山杜鵑 山路の杜鵑 |
- Century plantのページへのリンク