CASA 2.111
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 07:36 UTC 版)
「ハインケル He111」の記事における「CASA 2.111」の解説
CASA 2.111は、スペインの航空機メーカーのコンストルクシオネス・アエロナウティカス S.A.社(CASA)がライセンス生産したHe 111である。 詳細は「CASA 2.111」を参照 He 111 H-16が基となっている。1945年5月23日に初飛行。1956年までに236機が製造された。 初期の機体のエンジンは、オリジナルと同じくユモ 211 F-2(1,350hp)を搭載した。しかし、ドイツの敗戦により製造元のユンカースは軍用品の製造を禁止されたため、消耗部品の調達ができずにエンジンの整備が困難な状況に陥った。そのため、1953年より製造された機体からは、部品の入手が容易なロールス・ロイス製の民間用エンジンマーリン 500-20(1,500hp)を搭載するようになった。エンジン変更により、エンジンカウルとエアインテークの形状が変わった。 実戦では、1957年 - 1958年に、モロッコとのイフニ戦争で近接航空支援として投入された。 1973年に全機退役した。退役した機体の中には、第二次世界大戦を題材とした戦争映画にHe 111として、ドイツ空軍の塗装に変更されたうえで撮影に使用されているものもある。
※この「CASA 2.111」の解説は、「ハインケル He111」の解説の一部です。
「CASA 2.111」を含む「ハインケル He111」の記事については、「ハインケル He111」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からCASA 2.111を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- CASA 2.111のページへのリンク