BIG_BLUES八千代ベイ東京とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BIG_BLUES八千代ベイ東京の意味・解説 

BIG BLUES八千代ベイ東京

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 13:53 UTC 版)

BIG BLUES八千代ベイ東京
原語表記 BIG BLUES八千代ベイ東京
クラブカラー  
愛称 BB
創設年 1976年
代表 下村健
監督 [[下村健](HC
所属リーグ トップイーストリーグCグループ
公式サイト
http://www.bigblues-rugby.com/
テンプレートを表示

BIG BLUES八千代ベイ東京(ビッグブルーズやちよベイとうきょう)は、トップイーストリーグCグループに所属するラグビーユニオンクラブチーム。旧称は日本IBMビッグブルー(にほんアイビーエムビッグブルー、IBM Big Blue)。リーグワン参入を目指すチームの一つである。

概要

1976年日本アイ・ビー・エムのラグビー部として設立された。

2019年にチーム運営権を日本アイ・ビー・エムから株式会社SPSに譲渡し、チーム名をBIG BLUESに変更。

2021年に一般社団法人BIG BLUESを設立。(代表理事は下村健)

現在の練習グラウンドは千葉県千葉市のエスタディオサンフットと千葉県鎌ケ谷市のkuvera football park [1]

歴史

タイトル

最上位リーグ

なし

下位リーグ

7人制大会

成績

リーグ戦戦績

  • 1996-1997 関東社会人リーグ1部 5位(3勝4敗)
  • 1997-1998 関東社会人リーグ1部 7位(2勝5敗)
  • 1998-1999 関東社会人リーグ1部 Aグループ 6位(2勝5敗)
  • 1999-2000 関東社会人リーグ1部 Aグループ 2位(5勝1敗1分)
  • 2000-2001 関東社会人リーグ1部 Bグループ 優勝(7勝)
  • 2001-2002 関東社会人リーグ1部 Bグループ 優勝(7勝)、東日本社会人リーグ昇格
  • 2002-2003 東日本社会人リーグ8位(7敗)、トップイースト10へ参入
  • 2003-2004 トップイースト10 優勝(9勝)、トップチャレンジ1:2位、トップリーグへ自動昇格
  • 2004-2005 トップリーグ12位(1勝10敗)、トップイースト10へ自動降格
  • 2005-2006 トップイースト10 優勝(9勝0敗)、トップチャレンジ1:2位、トップリーグへ自動昇格
  • 2006-2007 トップリーグ12位(2勝9敗2分)トップリーグ入替戦:勝利(対近鉄ライナーズ
  • 2007-2008 トップリーグ11位(3勝10敗)、トップリーグ入替戦:勝利(対ワールドファイティングブル
  • 2008-2009 トップリーグ13位(1勝12敗)、トップイーストリーグへ自動降格
  • 2009-2010 トップイーストリーグ9位(4勝7敗)
  • 2010-2011 トップイーストリーグ7位(4勝7敗)
  • 2011-2012 トップイーストリーグDiv.1 10位(8敗1分)、順位決定戦:2位、トップイーストリーグDiv.1残留
  • 2012-2013 トップイーストリーグDiv.1 10位(9敗)、順位決定戦:2位、トップイーストリーグDiv.1残留
  • 2013-2014 トップイーストリーグDiv.1 9位(1勝8敗)、順位決定戦:2位、トップイーストリーグDiv.1残留
  • 2014-2015 トップイーストリーグDiv.1 8位(2勝7敗)
  • 2015-2016 トップイーストリーグDiv.1 9位(2勝7敗)、順位決定戦:1位、トップイーストリーグDiv.1残留
  • 2016-2017 トップイーストリーグDiv.1 10位(9敗)、順位決定戦:4位、トップイーストリーグDiv.1残留[注 1]
  • 2017-2018 トップイーストリーグDiv.1 10位(9敗)、順位決定戦:2位、トップイーストリーグDiv.1残留
  • 2018-2019 トップイーストリーグDiv.1 8位(1勝7敗1分)
  • 2019-2020 トップイーストリーグDiv.1 9位(2勝7敗)、順位決定戦:2位、リーグ再編に伴いトップイーストリーグBグループへ参入[注 2]
  • 2020-2021 リーグ戦中止
  • 2021-2022 トップイースト春季交流戦トーナメント1回戦敗退、トップイーストリーグBグループ 5位(8敗)、入替戦:敗戦、トップイーストリーグCグループ降格
  • 2022-2023 トップイースト春季交流戦トーナメント1回戦敗退、トップイーストリーグCグループ 8位(7敗)、入替戦:勝利、トップイーストリーグCグループ残留
  • 2023-2024 トップイースト春季交流戦トーナメント1回戦敗退、トップイーストリーグCグループ 4位(4勝3敗)
    • 2005-2006シーズン以来18年ぶりの勝ち越し
  • 2024-2025 トップイースト春季交流戦トーナメント1回戦敗退、トップイーストリーグCグループ 7位(2勝5敗)、入替戦:勝利、トップイーストリーグCグループ残留

2024年新体制

2024年新体制は次の通り[3]太字は今年度からの新加入選手。

  • 共同主将:齋藤 響(新任)、木村 聖大
  • 副主将:栗畑 悠馬(新任)、宮原 裕平(新任)
  • GM:棚橋 建太(新任)※
  • 監督兼代表理事:下村 健
  • FWコーチ:尾端 弘行
  • BKコーチ:笹倉康誉(新任) 、宮前 勇規(新任)
  • 主務:上野 良太(新任)※
  • 副務:大石 稔(新任)※ ※選手兼任

過去の所属選手

脚注

注釈

  1. ^ 本来ならDiv.2に降格のところが、Div.1の3チームが翌シーズンより新設されるトップチャレンジリーグに移行したため、Div.1残留となった。
  2. ^ 2019-2020までのトップイーストリーグDiv.1は1部で、2020-2021からのトップイーストリーグBグループは2部なので事実上降格となる

出典

  1. ^ 練習場・試合会場”. BIG BLUES. 2021年5月1日閲覧。
  2. ^ チーム名称変更のお知らせ 2023年4月8日
  3. ^ 選手・スタッフ情報 . BIG BLUES公式サイト.

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  BIG_BLUES八千代ベイ東京のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BIG_BLUES八千代ベイ東京」の関連用語

BIG_BLUES八千代ベイ東京のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BIG_BLUES八千代ベイ東京のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBIG BLUES八千代ベイ東京 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS