BASSOとは? わかりやすく解説

Basso

名前 バッソバソー; バッソー

オノ・ナツメ

(BASSO から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/22 10:14 UTC 版)

オノ・ナツメ
生誕 (1977-07-09) 1977年7月9日(47歳)
職業 漫画家
活動期間 2003年 -
ジャンル 青年漫画
公式サイト settantanove orsi
テンプレートを表示

オノ・ナツメ1977年7月9日 - )は、日本漫画家女性。別名義にbassoがある[注 1]

来歴

高校卒業後、社会人の時に小野夏芽名義で同人活動を開始。2001年イタリアで10か月の語学留学を経験[注 2]。帰国後、2003年ウェブコミック雑誌『COMIC SEED!』11月号(ぺんぎん書房)に掲載の「LA QUINTA CAMERA(ラ・クインタ・カーメラ)」でデビュー。2005年から『マンガ・エロティクス・エフ』(太田出版)で連載した「リストランテ・パラディーゾ」で注目を集める。また、basso名義でボーイズラブ作品も手掛けている。

人物・作風

作品によって頭身を描き分けながら、外国(イタリア)を舞台とした作品から江戸時代を描く時代劇SF、ボーイズラブ系まで幅広いジャンルを手掛ける[2]。作品ごとに微妙に使い分けるが鼻を実物通りの大きさにして明確な主線で描写する絵柄には外国のマンガやアートの影響が強くみられ、まるで外国映画を見るようなアダルトな雰囲気やテンポの作風[1]

眼鏡好きを公言[注 3]沖縄サミットのテレビ生中継で当時のイタリア首相ジュリアーノ・アマートの老眼鏡姿に一目ぼれしたことをきっかけに、老眼鏡の壮年男性を作品中で取り扱うようになる[注 4]

えすとえむと友人関係にあり、ともに酒好きである[4]

作品リスト

漫画作品

オノ・ナツメ名義

basso名義

イラスト

  • のぼうの城(2007年11月28日、小学館、著:和田竜、表紙イラスト)
  • ゴロツキはいつも食卓を襲う フード理論とステレオタイプフード50(2012年4月12日、太田出版、著:福田里香、挿画)
    • 文庫版 - 物語をおいしく読み解く フード理論とステレオタイプ50(2024年1月4日、文藝春秋

アニメ

展覧会

メディアミックス

TVアニメ
  • リストランテ・パラディーゾ(2009年4月 - 6月、フジテレビ
  • さらい屋五葉(2010年4月 - 7月、フジテレビ)
  • ACCA13区監察課(2017年1月 - 3月、TOKYO MX
TVドラマ
CM
  • 四国電力 BADON×四国電力「電気の引越しキャンペーン」(2022年2月1日 - )[16]
舞台
  • 舞台「ACCA13区監察課」(2017年11月3日 - 12日、品川クラブeX)主演:荒木宏文[17]

脚注

注釈

  1. ^ 茜新社ボーイズラブ作品を描く際に使用[1]
  2. ^ 発端はイタリアの元首相ジュリアーノ・アマートを好きになったこと[1]
  3. ^ 特に好きなのはラテン男の老眼鏡姿で、紳士にこだわらず濃い顔の壮年男性に老眼鏡という組み合わせが大好きだと語る[3]
  4. ^ 「老眼鏡紳士」が多いのは作品の舞台がリストランテだったので紳士のような人たちが揃ったのだろうと語っている[3]

出典

  1. ^ a b c GENTE(オノ・ナツメ) - 漫画偏愛主義”. 朝日新聞 (2007年9月28日). 2015年3月5日閲覧。
  2. ^ 勝手に読書伝説Vol.9 オノ・ナツメインタビュー&『ACCA13区監察課』ガイド”. ひかりTVブック (2014年2月1日). 2015年3月5日閲覧。
  3. ^ a b 「老眼鏡紳士」の魅力満開マンガ! 『リスパラ』”. Excite Bit コネタ、エキサイトニュース (2006年6月24日). 2015年3月5日閲覧。
  4. ^ えすとえむ×オノ・ナツメ 対談”. コミックナタリー. 2018年7月7日閲覧。
  5. ^ オノ・ナツメら参加のシガレットアンソロジー、2冊同時刊行”. コミックナタリー. ナターシャ. 2021年1月17日閲覧。
  6. ^ オノ・ナツメ新連載「BADON」舞台は首都、ワケあり男4人が踏み出す再起の道”. コミックナタリー. ナターシャ (2019年1月25日). 2024年3月25日閲覧。
  7. ^ 押せ押せシスターに誘惑される少年のラブコメがBGで、オノ・ナツメ「BADON」完結”. コミックナタリー. ナターシャ (2024年3月25日). 2024年3月25日閲覧。
  8. ^ オノ・ナツメがKiss初登場、平均年齢70歳の大人の恋描く新連載「僕らが恋をしたのは」”. コミックナタリー. ナターシャ (2021年6月25日). 2021年12月13日閲覧。
  9. ^ Kiss編集部 2023年3月25日のツイート2023年3月25日閲覧。
  10. ^ 補い合う能力を持った2人の老紳士を描く、オノ・ナツメ新連載がモーツーで”. コミックナタリー. ナターシャ (2022年3月22日). 2022年3月22日閲覧。
  11. ^ 「出口ゼロ」の瀬田ハルヒがモーツー初登場、大人になってから始めるバレエ物語”. コミックナタリー. ナターシャ (2022年2月22日). 2022年3月22日閲覧。
  12. ^ ロノー先生の悪魔な神授業”. 毎日放送 | MBS. 毎日放送. 2020年3月29日閲覧。
  13. ^ 映像授業を完全アニメ化した新プロジェクト『Animation Class Project』始動!第一弾となる科目:英語は、オノ・ナツメがキャラクターデザインした「ロノー・ド・モンロー」が授業”. アニメ情報サイト【アニバース】. 株式会社ブレーンシップ (2020年3月28日). 2020年3月29日閲覧。
  14. ^ オノ・ナツメ展”. 横手市増田まんが美術館. 2021年1月17日閲覧。
  15. ^ オノ・ナツメ「ふたがしら」インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー”. コミックナタリー. ナターシャ. 2021年1月17日閲覧。
  16. ^ オノ・ナツメ先生の漫画作品『BADON』と四国電力「電気の引越しキャンペーン」CMがコラボ!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年2月3日閲覧。
  17. ^ 「ACCA」開幕前日会見、ジーン役の荒木宏文「次を期待してしまう作り込み」”. ステージナタリー. ナターシャ. 2021年1月17日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BASSO」の関連用語

BASSOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BASSOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオノ・ナツメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS