Angarskとは? わかりやすく解説

アンガルスク【Angarsk/Ангарск】


アンガルスク

(Angarsk から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/05 23:27 UTC 版)

アンガルスク
Ангарск
市旗 市章
位置

アンガルスクの位置
位置
アンガルスク (ロシア)
アンガルスク (シベリア連邦管区)
アンガルスク (イルクーツク州)
座標 : 北緯52度34分 東経103度49分 / 北緯52.567度 東経103.817度 / 52.567; 103.817
歴史
創設 1948年
市制施行 1951年5月30日
旧名 マイスク
行政
ロシア
 連邦管区 シベリア連邦管区
 連邦構成主体  イルクーツク州
 市 アンガルスク
市長 セルゲイ・ペトロフロシア語版
地理
面積  
  市域 209 km2
標高 425 m
人口
人口 (2021年現在)
  市域 221,296人
  備考 [1]
公式ウェブサイト : angarsk-adm.ru

アンガルスクロシア語: Анга́рск, ラテン文字転写: Angarsk ロシア語発音: [ɐnˈgarsk])は、ロシアシベリア南東部にある都市。人口は約22万人(2021年現在)。行政はイルクーツク州に属する。シベリア鉄道が通り、首都モスクワから東へ5,150キロメートル、州都のイルクーツクから西へ40キロメートルにある。町の名前の由来にもなっているアンガラ川に面している。

概要

第二次世界大戦の1948年に、ドイツ軍捕虜によって工業都市として建設された都市である。1951年に市へ昇格した。

産業

近郊には大規模な油田があり、石油化学コンビナートが建設されている。また、原子力発電所も操業している。核燃料サイクル核燃料の備蓄を行う国際ウラン濃縮センター(International Uranium Enrichment Centre)も2007年に稼動を開始した。

現在、このアンガルスクからバイカル湖の北側を経由して日本海沿岸のナホトカに至る、全長約4,000キロメートルの「シベリア横断パイプライン計画」が検討されている。このルートを使って東シベリアからの原油輸入を目指す日本はロシアに対して早期整備を求め、両国間では最大規模の経済協力となっているが、中国黒竜江省大慶市までのルート建設を求めており、3国間での外交交渉が続いている。

交通

シベリア鉄道のアンガルスク駅

姉妹都市

脚注

  1. ^ CITY POPULATION”. 2023年5月22日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Angarsk」の関連用語

Angarskのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Angarskのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンガルスク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS