ATM-09-STC ストロングバックス(ストロングバッカス)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 07:19 UTC 版)
「アーマードトルーパー」の記事における「ATM-09-STC ストロングバックス(ストロングバッカス)」の解説
ウドの街で行われていたバトリング用のカスタムスコープドッグで、「ストロングバックス」はリングネーム。特徴は装甲強化とレンズガード。ただし、基本的には軍からの放出品のため、純正品には劣る。また、「アームパンチ機構は装備されていない」とする資料もある。テレビシリーズ本編に登場するバトリング選手シェファードの機体は、胸部前面装甲を100ミリに強化しており、ブルーティッシュドッグのガトリング砲のゼロ距離射撃を受けても全くダメージを負わなかった。テレビ放映の開始前後までは雑誌等で「ストロングバッカス」と表記されていたが、プラモデル発売に伴ってなぜか「ストロングバックス」となった。リアルバトル専用機「ファイティングバックス」というバリエーション機も大河原邦男によって描き起こされ、イラストは1/35プラモデルに同梱された。
※この「ATM-09-STC ストロングバックス(ストロングバッカス)」の解説は、「アーマードトルーパー」の解説の一部です。
「ATM-09-STC ストロングバックス(ストロングバッカス)」を含む「アーマードトルーパー」の記事については、「アーマードトルーパー」の概要を参照ください。
- ATM-09-STC ストロングバックスのページへのリンク