APPETIZING 4 SONGS EP
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/13 09:03 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「APPETIZING 4 SONGS EP」 | ||||
---|---|---|---|---|
SADS の シングル | ||||
初出アルバム『THE ROSE GOD GAVE ME』 | ||||
リリース | ||||
規格 | シングル | |||
録音 |
2001年 VICTOR STUDIO ![]() | |||
ジャンル |
ハードロック グラム・ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | BMG JAPAN | |||
プロデュース | 清春 | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
SADS シングル 年表 | ||||
| ||||
『APPETIZING 4 SONGS EP』は、日本のバンド、SADSの8枚目のシングルとして発売。
概要
- 紙ジャケット仕様。
- 「Children of the Revolution」はT・レックスのカバー。
- 5曲目にシークレットトラック「Honey」収録。
「Honey」は、1st アルバムの「HONEY HONEY」の再録である。
収録曲
全編曲: Sads & 平出悟。 | ||||
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「ロザリオと薔薇」 | 清春 | Sads | |
2. | 「The Life Beyond Desperation」 | 清春 | 清春 | |
3. | 「Children of the Revolution」(T・レックスのカバー) | Marc Bolan | Marc Bolan | |
4. | 「Rezyna」 | 清春 | 清春 | |
5. | 「Honey」(シークレットトラック) | 清春 | 清春 | |
合計時間: |
|
「APPETIZING 4 SONGS EP」の例文・使い方・用例・文例
- 彼は職を得ることができなかった.というのは40歳を超えていたからだ
- 4人横1列になって歩く
- 投票の結果は賛成5, 反対4, 棄権2であった
- あのジャンボジェット機は400人乗れる
- メキシコシティーは海抜2,240mにある
- 午前10時45分発の列車
- 1日24時間いつでも
- 彼は30歳から40歳くらいだ
- きょうは4月2日です
- 彼らは4月に結婚します
- 私は4月21日生まれです
- 24時間の配達サービス
- 3, 4, 11の平均は6です
- 第74回アカデミー賞
- 彼女が4人のピアニストの中では最もすぐれた演奏家である
- 45口径リボルバー
- 538‐6647に電話してください
- ヒッチコックの映画作家としての活動期間は40年以上にわたった
- ベーブルースの生涯ホームラン記録は714本だった
- 彼女は第49回アカデミー主演女優賞を勝ち取った
- APPETIZING_4_SONGS_EPのページへのリンク