第9回先進国首脳会議
(9th G7 summit から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/30 14:43 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動第9回先進国首脳会議 ウィリアムズバーグ・サミット |
|
---|---|
![]()
サミット会場となったバージニア州ウィリアムズバーグの総督公邸
|
|
開催国 | ![]() |
日程 | 5月28日-30日 |
会場 | バージニア州総督公邸 |
都市 | ウィリアムズバーグ |
前回 | 第8回先進国首脳会議(ヴェルサイユ・サミット) |
次回 | 第10回先進国首脳会議(ロンドン・サミット) |
第9回先進国首脳会議(だい9かいせんしんこくしゅのうかいぎ)は、1983年5月28日から30日までアメリカ合衆国のバージニア州ウィリアムズバーグで開催された先進国首脳会議。通称ウィリアムズバーグ・サミット。
出席首脳
サミットに参加した首脳は以下の通り。[1]
ロナルド・レーガン(議長・アメリカ合衆国大統領)
フランソワ・ミッテラン(フランス共和国大統領)
マーガレット・サッチャー(イギリス首相)
ヘルムート・コール(西ドイツ首相)
中曽根康弘(日本国内閣総理大臣)
アミントレ・ファンファーニ(イタリア首相)
ピエール・トルドー(カナダ首相)
ガストン・トルン(欧州委員会委員長)
議題
・ソ連が東ヨーロッパに中距離核ミサイルを展開したことに対し、アメリカがパーシングIIクルーズ・ミサイルを配備すべきか否か
・増大する負債危機の対応
・軍縮について
・ソビエト連邦(ソ連)とG7との協力
以上の4点を論議した。
脚注
- ^ (英語) “MOFA:List of Summit Meetings”. 外務省(英語サイト). 2013年12月8日閲覧。
外部リンク
- ウィリアムズバーグ・サミット(外務省ホームページ内紹介ページ)
|
「9th G7 summit」の例文・使い方・用例・文例
- シンガーソングライターの平井堅(けん)さんがG7伊(い)勢(せ)志(し)摩(ま)サミット2016の公認サポーターに任命された。
- G7外相,広島で会合
- 先進7か国(G7)外相会合が4月10,11日に広島で開かれた。
- これは三重県志(し)摩(ま)市(し)で5月26,27日に予定されているG7サミットの前段階にあたるものだった。
- 会合で,G7の国々は「広島宣言」を採択した。
- 5月26日と27日,カナダ,フランス,ドイツ,英国,イタリア,日本,米国の首脳陣が,G7伊(い)勢(せ)志(し)摩(ま)サミットのため,三重県志摩市に集まった。
- G7の首脳陣は北朝鮮の核実験や弾道ミサイルの発射を強く非難した。
- 9th G7 summitのページへのリンク