9201系とは? わかりやすく解説

9201系(DEC)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 08:00 UTC 版)

ムグンファ号」の記事における「9201系(DEC)」の解説

DECDiesel Electric (Excellent) Car は9201系と呼ばれるディーゼル動車大宇重工業製造電気式制御最高時速120km。 9201系(当初201)は1980年セマウル号として登場し全羅線ソウル - 南原間で運行開始した外観はともに登場した9900系電動車瓜二つだが、先頭車PMC呼ばれる半分動力室客室が狭い形式制御には電気式変速機方式採用、5両編成2組の計10両が製造された。1986年セマウル号ステンレス製新型客車が入ると、旧型客車とともにムグンファ号格下げされ京春線清凉里 - 春川)の運用付いた。おもに5両編成1本が営業し、もう一本予備となっていたが、2000年ごろに用途廃止となり、そのまま10両すべてが廃車となった形式 9201型(旧201先頭動力車(4両 9201 - 0439席(PMCエンジン1機(KTA38L 970馬力発動機1機、電動機2機 9301型(旧301動力車(4両 9301 - 0483席、電動機4機。 9401型(旧401付随車(2両 9401 - 0283編成 9201 - 9301 - 9401 - 9302 - 9202 9203 - 9303 - 9402 - 9303 - 9204

※この「9201系(DEC)」の解説は、「ムグンファ号」の解説の一部です。
「9201系(DEC)」を含む「ムグンファ号」の記事については、「ムグンファ号」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「9201系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「9201系」の関連用語

9201系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



9201系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのムグンファ号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS