80–20の法則
別名:80–20ルール,80–20のルール,20-80の法則,20-80のルール,20-80ルール
【英】80–20 principle
80–20の法則とは、物事の8割は、物事を構成する要素のうち2割程度の要素で占められている、という法則である。
80-20の法則はイタリアの経済学者パレートが提唱した経済学上の説(パレートの法則)に基づく。パレートは、経済社会における2割の富裕層が社会の全所属の8割を有しているという富の不均衡を指摘した。80-20の法則はパレートの法則と趣旨が重複する側面もあるが、今日では同種の経験則的現象を広く指して用いられており、必ずしも同一の概念とは言いにくい場合もある。
80–20の法則に当てはめて考えられる事例としては、たとえば「全成果の8割は構成員の2割が生み出している」「不具合の8割は2割の発生要因から生じている」「売上げの8割は2割の商品によって得られている」といった例がある。不具合の発生における80-20の法則は品質管理の分野においてしばしば参照され、商品販売における80-20の法則は「ロングテール理論」の基にもなっている。
- 80–20の法則のページへのリンク