5450形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/11 08:10 UTC 版)
「国鉄5300形蒸気機関車」の記事における「5450形」の解説
5450形は、関西鉄道が1890年にイギリスのダブス社から2両を輸入した。形態的には5300形の最初の2両の仕様を示して注文したものだが、各部に違いがある。炭水車は2軸である。関西鉄道では、形式9「飛龍(ひりょう)」(9, 10)と称した。1906年、関西鉄道の国有化により官設鉄道籍となり、1909年の車両形式称号規程制定により5450形(5450, 5451)となった。 国有化後は北海道に移り、1921年および1922年に廃車された。保存車、譲渡車はない。
※この「5450形」の解説は、「国鉄5300形蒸気機関車」の解説の一部です。
「5450形」を含む「国鉄5300形蒸気機関車」の記事については、「国鉄5300形蒸気機関車」の概要を参照ください。
- 5450形のページへのリンク